4日寝かせたメヌケの握り。

いいですね~もはやしっとりとした身は、もう少し厚く切っても良かったな~
身の味が控えめながら脂がのってるってのが寿司飯に抜群で、カンズリ醤油で楽しみました。
続いて、前すき煮の記事を書いた後、
「美味しい食べ方があるのを言い忘れてた 」とまるかつさんから電話が!
まるかつさん 「へって知ってる? 」
うぞっ 「ヘ? 」
まるかつさん 「いや、へっ 」
うぞっ 「屁?? 」
まるかつさん 「はひふへほのフに、エ 」
うぞっ 「フェですか 」
韓国風の刺し身の食べ方らしく、春菊とかでやると旨いらしい。
さっそくまるかつさんのブログをチェックすると、おお、テンション高まる~っ
その 「フェ 」です

春菊とネギで作りましたが、このコチュジャン、ごま油、酢の強さをメヌケが受け入れて、
ビール~っと叫びたくなる旨さ。
酸味がいいのかな~
メヌケのフェはメモメモ。
そして、味噌漬けは5日間漬けました。

ここまで漬けるとしっかり身に味が入ってますが、身自体は全く負けない。
う~ん。最高。
いただき物の「獺祭」でチビチビ。

チビチビやってるつもりなのに、あっと言う間になくなってしまう。
ああ、食べちゃった~
これにて、メヌケは跡形もなく完食で、ゴールイン。
メヌケさん、ごちそうさまでした。