湾アカムツを予約したけど、キャンセルがでて、最低人数3名を割って、2名で出船せず!
ん~じゃ何行こう?!!
行ってない釣りばかりだから何でもいいけど、春物おわったしな~
マゴチ落ちちゃったし・・・・
小さいのしか釣れないらしいけど、甘いイカ食べたいのでマルイカにしよっと
ろくにデータも調べずに、葉山鐙摺(あぶずり) たいぞう丸へ
おひさしぶりです あぶずり港さん
受付棟のたいぞう丸のドアには座席表があったので、名前書いておきましたが、
出船の一時間前までには受付を済ませておいてくださいと書いてあります。
ただ今、出船55分前! まだ店開きませんw! やるな たいぞう丸!!
暇なので葉山マリーナ周辺を散策!!
さぁ、お久しぶりの釣りです。
マルイカに至っては、2010年3月29日以来、な~んと2年以上やってない!!!! 信じられん
定刻6時、無事出船 左舷4名、右舷3名 合計7名
右トモに陣取りました。広々使いやすい!
いいな~やっぱ海は!テンションあがる~っ
ポイントは、葉山港の目の前!!
とりあえずおろしてみたけど、全く誰も乗らないので、すぐさま南へ移動!!!
でも、そこでも乗らず!
じゃ~別のポイントに群れ探しするかと思うと、あらあら元に戻ります。
葉山港前のさっきのポイントに船が3、4艘ほど集まってました。
いちおう反応みられたんですかね?
さぁ、頑張るぞ~っ 朝が勝負とか言ってたもんな~
水深20m おもり30号! 浅い! やりやすい!!
着底即、底切って、静止のアタリ待ち、
ブルッ!!
トゥ!!!! 即合わせ! タイミング完璧!!
スカ!乗らね~っ
でも、ブルッ?っておかしくない?
も一度静止のアタリ待ち
ブルブルッ
トリャ!!!!即合わせ!
やっぱスカ!、乗らね~っ
へったくそ~っ
長し変えの時に、ブルブルってアタリ逃したって、右ミヨシの方に話したら
さっきの所、イワシだよ!!
あ~確かに、クンッじゃなかったもんな~ 納得!!
乗らんはずだわっ
その後もたまにくるアタリはブルブル系、
だんだんイワシをアワセることができるようになってきました^^
イワシダブルとかトリプルとかw
あまりにイカが触ってくれないので、イワシをばらさないように手元まで上げてイカ取り込みのシュミレーションw
意外とトリプルとかだと、引きもあって楽しい!!
なんてやってたら、初めて
クイン
オリャ!!!!!
若干グッっとした重み!!!
やった~ おい イカだよコレ!!久しぶりのイカの重みw
うんしょうんしょと、いまだにぎこちない左巻き!!
イワシでの練習もあって、全く持ってたるませることもなくスムーズに、下から2番目のスッテにのっていたマルイカ20cmぐらいを樽へ!!
ふーーーっ
爆Tの左腕に光る「坊主上等」のロゴから光が消えました
にしても、渋い!!!
ただ、船長のマイクからは
「素晴らしい反応だよ~」
「また反応でてきたよ~」
と連発です!!!
でも乗らないw
ここのマルイカ スレまくり?w
タタキいれようとも、静止で待とうにも、やわらかめの誘いでも、スッテを変えようとも
ん~ダメだこりゃ!!!
いろんな港から結構船が集まってるので、他のポイントよりも反応があるってことでしょうけどね~
俺のマルイカ釣りの懐はもうスッカラカン!!!
他の船の人は、タタキまくったりしてます!!!
俺は、無い知恵出して試してもぜんぜんダメ~
もういい!うまい人にまかせた!
以前つくった磁石版で、直ブラ投入できるのか?とか試してみたら、ちょっと間の糸のさばきを考えないと無理だなとか、やってましたw
結局、気温は涼しめで、日差しは強め
いや~いい天気~っって感じで、たまにねっ転がってくつろいじゃいました。
さびし~ぃ
最終釣果は4杯
船中3~11杯
やっぱり、相模湾でマルイカするにゃ遅すぎた?w
とりあえず、なんとか刺身だけは無理やり食べます。
帰宅して、ウェア系の洗濯、料理の下ごしらえ、タックル洗って拭いて、風呂入ってビール一杯。2時間で全部完了!!
イカ釣りの上、ここまで釣れないと、瞬殺!!!^^
マルイカさんごちそうさまでした!!