2018/11/04 10:45
テーマ:釣行記
魚・釣り物:ヒラメヒラメのイラスト 仕立
コメント(20)
一番釣りに行っててもおかしくないこの時期に、3ヶ月も海に出られないなんて・・

久しぶりの釣行は、主催のヒラメ仕立 (したて:チャーター船のこと)

ヒラメは釣ったことはあるけど、エンガワ好きなのに、なぜか狙った事はない初釣り物 (つりもの:釣り船で掲げる目標とする魚種や釣法で、もっとも本命とする魚の名前の場合が多い。例としてマダイとか根魚五目等)

別に敬遠はしてないし、マハタではイワシの生き餌釣りはやったことがあるので、なぜか縁のない釣り物 (つりもの:釣り船で掲げる目標とする魚種や釣法で、もっとも本命とする魚の名前の場合が多い。例としてマダイとか根魚五目等) ですが、この釣りに行けない時期に初挑戦となりました。

お世話になったのは、大原 勇盛丸さん

大原 勇盛丸
帰港後撮影


いい宿なのですが、どうも事務系がユルユルらしくて、話が通ってない事が多いらしい。何度が確認が必要とのうわさ^^

朝4時集合で、参加は、(主催)ポン太さん、、汐留Jr.、、うぞっの9名。

3名ごとのトリオによるチーム対戦形式。本命の数で戦い、なぜか女性は2枚のハンデ付きで優勝チームには景品があるそうです。

外道 (げどう:狙っていない種類の魚のこと) も申告し、NG魚種があるそう。

俺はの3名で紅組となりました。釣り座は左舷 (さげん:船の船首に向かって左側) トモ2番。

釣り座配置図

イワシ餌がなかなか届かず少し港で待機して、イワシが届いた船から出船です。

とは言え、まだ暗い。


時間もいまいち取れなかったので、今日は市販仕掛けで挑戦。ホントバタバタだわ。

大原 ヒラメ仕掛け・タックル図

まだ暗いうちから釣行開始 なんと水深4m。

ほどなく、がデカい本命を釣ったとの話が!!

天気最高のヒラメ釣り

おお!紅組すでにハンデを入れて3枚目!!スタートダッシュ!

がんがん来るのかと思えば、全然、あたらない

その後、船中ポツポツと本命が出始めました。

左トモのは続けてゲット。

いいな~なんて思ってたら、

いきなり俺の竿先が 「グィーン 」と入ります。

「ええええ 」

ヒラメって、餌が少し暴れて、その後アタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう) があって

それをこらえて、突っ込んだときに合わせるんじゃ?

我慢の余地さえなく、竿先を上げると

ググっと抵抗を感じたあと、

「フッ 」

っと軽くなってスッポ抜け (すっぽぬけ:一度魚の口に入った針が、外れてしまう事)

「ガーン 」

やっっちまった。

イワシの唇だけを残してなくなってました。

その後も活気は出ないながらも船中ポツポツ

途中、イナダみたいなのとかサゴシサワラの若魚)も混じりました。

ただ、俺の竿先は音沙汰なし。

一度だけ餌が暴れて 「くるか? 」と思ったら、平穏に戻ります。

餌だけが泳ぐ樽

樽には餌だけが泳ぎ、後半ダラダラになって待ってると、

いきなり 「グィーーン 」と竿先が突っ込みます。

またまた 「えええええええ 」

同じく耐える余地もなく竿先を上げると、

今度は 「ググッググッ 」と2回程暴れて、

「えっ、今度は乗ったの? 」とテンションがあがった瞬間

「フッ 」

っと軽くなりました。

「デジャブだ~っ 」


「クーーッ 」

「どうせぃ!ちゅうねん!! 」

浅場ヒラメポイント

こりゃ丸坊主 (ぼうず:狙った魚が一匹も釣れない事。オデコともいう) だなと覚悟していると、

最後の流し (ながし:一つのポイントで釣りを開始して竿を上げるたまでの一単位。通常潮の流れにまかせる流し釣りの場合に使用する。流し終わると別のポイントへ移ったり、同じポイントの場合は潮上まで戻って流しなおす) 、竿先が ギュイーーン

またか、もう絶対放置だ!!

と竿先さえ上げず持っていると、

どんどん走ってます。

グングンしながら走りまくり~

こりゃヒラヒラしてないし、これ以上放置したら祭るな!!

と巻き上げ始めて上がってきたのは

イナダサゴシのどっちかな?の、サゴシ君。

サゴシゲット

ま~丸坊主 (ぼうず:狙った魚が一匹も釣れない事。オデコともいう) はなくなったので、いいか!

そのまま時間で納竿 (のうかん:釣りを終了すること) です。

久しぶりの釣行は、本命坊主 (ぼうず:狙った魚が一匹も釣れない事。オデコともいう) 。でも天気も良かったし、海に出れただけでニコニコ。

最終釣果 (ちょうか:釣れた魚の数) は、サゴシ

帰港して、船中ヒラメ0~3、イナダサゴシ、ぽつぽつ

表彰式では、桃組(ポン太さん、)がヒラメを6枚揃えてハンデ関係なく優勝です。

表彰式

俺の紅組は、坊主 (ぼうず:狙った魚が一匹も釣れない事。オデコともいう) の俺と、に至ってはNG魚種を釣るという男性陣の足の引っ張り様で、ダントツのビリでした。

が釣った3.8kgのヒラメを見せてもらいましたが、クーラーちっちゃ!!

3.8kgヒラメ

ただ、この日の大原港は 「沖釣りフェスタ 」

宿はタマタマって言ってましたが、いきなり日程が決まったはずもなく、やっぱ事務系ユルユル^^。でも乗船名簿とかもしっかりしてるので事前確認だけだな、必要なのは。

フェスタの景品である2000円分の港の朝市商品券を携えて、釣れなくても海鮮をゲット可能。

沖釣りフェスタ商品券

釣りじゃ無理の伊勢海老か?ハマグリか?なんて悩みまくり。

大原港朝市

2000円じゃ伊勢海老だと身はチッチャ!!とかなりそうなので

ハマグリにしようと思ってたら、タコも美味しそうに見え

そういや、今年サンマ食ってないな?

なんて悩みのドツボにはまり、あっちいったりこっちいったりで不審者に。

結局、タコイカ、サンマ干物、サンマ味醂の天日干し、イワシ味醂の天日干しをゲット

持ち帰りは、から配給されたヒラメ(ありがとう)も合わせると、結構な収穫です。

釣ったサゴシにもらったヒラメ

久しぶりのイワシ餌で、イワシの向きを間違えた時に少し餌付けに時間がかかった時があったので、メモメモ!

これで釣行が空いても、次はすぐに思い出すだろう!

イワシの餌付け

あと、今思い返すと、潮もかなり濁ってて前アタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう) も出にくそうだったし、水深4mでLTとなると、ヒラメがただ咥えただけでグィーンって突っ込んだように見えるのかもしれないなと、やっぱ一度は放置してからの方が良かったのかもでした。


帰宅して、道具も少なくてあっという間に洗い、アニサキスがつきやすいサゴシ君を注意しながらさっさと捌いて、タコ飯だけセットして仕事に行きました。

晩御飯は、サゴシの刺し身とタコ飯。さらにサンマとイワシの味醂干し。

タコ飯

サゴシの刺し身

沢山あったんだからもっとタコ入れればよかった!なんて感じでしたが、噛みしめるたびに美味しく、サゴシの刺し身も、写真だと旨そうに見えないですが、しっとりとして美味しい身でした。

ヒラメは2日後ぐらいかな。

、ヒラメ配給と幹事ありがとうございました。

サゴシさん、ごちそうさまでした。

Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button

※画像の左上に 吹き出しアイコン マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。

お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=文字列

コメントする
Re:
>なべさん
遊びがないって表現が的を得てますね。認識してれば、もう少しは対応できたんだろうけどね。
うぞっ
2018/11/13 07:02:37
>>返信

ブログ見ていると、水深4mで全く遊びのないダイレクトなアタリを、前アタリとして認識するのは難しいんだろうなぁ(^^;;
私もしばらくヒラメやってないから、我慢できなそ〜www
2018/11/12 21:59:57
>>返信
Re:
>しおどめさん
ヒラメがあるから、伊勢海老、美味しくていいじゃないですか!
タコ飯はコストパフォーマンスはいいですけどね
ヒラメが美味かったのでまた行きたいけど、他にも行きたい釣りだらけなんですよ。なんせいけてないので!
お疲れでした。またよろしくです。
うぞっ
2018/11/05 22:21:23
>>返信

うぞっさん 土曜簿はお疲れ様でした。
厳しかったですね~ただ、ヒラメの本格化は
12月~1月初旬です。また行ってみて下さい。<(_ _)>
サゴシ美味でした。あと、私も小さいバルタンじゃなくて
タコ買えばよかったなぁ~タコメシ思い浮かびませんでした。
またよろしくお願い致します。。
しおどめ
2018/11/05 21:09:49
>>返信
Re:
>今やんさん
今回は「今だ~っ」てのを楽しもうとしてたら、何にもできないでただすっぽ抜けるって感じでした。
初めてでさすがにテンションを張りながら糸をジワジワ出すのは無理だったな~
でも初体験はどの釣り物も楽しいですね。
うぞっ
2018/11/05 19:07:56
>>返信

わかる!分かりますよ~ヒラメ釣りは何回かやってるんですけど、どこで合わせいれりゃいいのか?ってとこ。。
ジッとまって、待って、ここだ~ってとこで合わせるとイワシナッシングでヒラメもいね~
今度はゴッツンっと入ったとこでガッツし合わせるとボロボロのイワシがご帰還と。難し~なぁってイメージばっか。
釣れる時っていきなり竿先が突っ込むって感じで待ち時間ゼロでした。(^^;)
釣座となりでうう~~んとかいいながら一緒に釣りしたいっす。(笑)
今やん
2018/11/05 17:50:10
>>返信
Re:
>すずきんさん
4mだから、咥えたら普段の根掛かり以上の引っ張られ方しますもんね。ガツガツくるとばかり思ってたから、おっとっとと竿先を上げてしまいました。
何事も経験とは言え、失敗しました。
お互い、次回のバトルは頑張りましょう!!
うぞっ
2018/11/05 16:00:40
>>返信
Re:Re:Re:4日 大原
>釣りカバさん
アタリがないと、集中力維持はきついですね。
俺も置き竿の時に当たってたら、釣れてたかも。
うぞっ
2018/11/05 15:58:29
>>返信
Re:
>スパ郎さん
今考えると当たり前なんですけど、4mだと咥えただけで船の流される速度同等に引っ張られますね。10mなら全然大丈夫でしょうけど。ただ、メモするには釣れてないので早いかも^^
お土産はたんまりでしたよ。
うぞっ
2018/11/05 15:55:43
>>返信

お疲れ様でした。
私も一回だけですが、根ガカリだと思って早合わせになっちゃってバリシってのがありました。赤組さんの男どもは情けないね(って、マイナスと一緒にするなって聞こえました^^;;
何の釣りでも良いけど、今度はバトルに貢献したいですね^^vv
すずきん
2018/11/05 14:32:00
>>返信
Re:Re:4日 大原
>うぞっさん
最初は手持ちだったですが、あまりの当たりの少なさに置き竿に変更しましたが、後竿先を獲物を狙い撃つゴルゴ13のスナイパーの目で睨んでいましたが、いつも間にやら寝こけていました。気がつくと連れに「おい!移動だってよ」といって起こされました。
釣りカバ
2018/11/05 12:36:48
>>返信

その極浅だと、咥えただけでも『ぎゅぃーん』って竿がはいるのか、、、φ(..)メモメモ
合わせるというより、テンション保って反転するまで待たないとだめなんですかね。
でも、お裾ありお土産ありでクーラー満足ですね。
スパ郎
2018/11/05 12:21:16
>>返信
Re:
>まるかつさん
そうなんですよ、アタリはあったんで、坊主は腕なんです。ま~経験値が少なすぎますね。
話と釣果を見る限り、相当左舷の方が有利だったと思いますよ。
俺は、最初の2投ぐらいまではイワシの弱りが速かったので、これこそ修行不足ですね。
お疲れさまでした。
うぞっ
2018/11/05 09:08:49
>>返信
Re:
>あかべーさん
銀杏、ビールのつまみに楽しんでください。
イワシの餌付け、スムーズにできるまで、毎釣行思い出すのに時間がかかってる気がします。記憶能力が欠如する前にもっと修行しないとダメですね。
お疲れでした。
うぞっ
2018/11/05 09:06:21
>>返信
Re:4日 大原
>釣りカバさん
次の日も同じような感じですか。
上手ければ1,2枚は獲れたといっても、当たりも少なく1,2枚じゃちょっと寂しいですよね。
ひったくる感じはやっぱあったのか~
もっと修行します。
うぞっ
2018/11/05 09:01:46
>>返信
Re:
>マルッチPPさん
幹事と配給ありがとうございました。
魚の活性が低いと幹事的にはヒヤヒヤですよね。
これでヒラメが食べられるので次の魚に行けます^^
久しぶりの海でお隣、楽しかったです。
またよろしくです。
うぞっ
2018/11/05 08:58:14
>>返信

ありゃー、坊主仲間かと思ったら、ちゃんとアタリがあったんじゃないですか。それだけでも相当羨ましいです。
(低次元な話...)
横流ししてたので座席の優劣はさほど無い?かと思ってましたが、微妙に斜めになって左舷有利だったんですかね。
この船のヒラメは本当に運が無いんです。今回イワシの使用量は5匹だけですよ...。
まるかつ
2018/11/05 08:29:44
>>返信

お疲れ様でした~。
提供された銀杏getできてお母チャン共々喜んでます^^
イワシの上アゴにまっすぐ針刺すの難しいですよね^^;;
またよろしく~^^v
あかべー
2018/11/05 08:24:42
>>返信
4日 大原
4日に大原から乗りました。朝から曇りで少し肌寒い陽気でした。船が流れないのか、潮が流れないのか分かりませんが糸が真っ直ぐで横流しなのにスパンカーを打ってるよう感じでした。
釣果はキロ未満のヒラメとサゴシ各1で当たりもその2回だけ、隣の連れも釣果は同じでしたがサゴシにハリスを何度も切られ、当たりはヒラメがひったくったような感じで一瞬喜んでがっくりを繰り返してました。私はもう少し当たり欲しかったな~
釣りカバ
2018/11/05 06:02:18
>>返信

なんとか 本命を皆さんに配給でき
幹事としては ほっ!っとしております(^_-)-☆
出来れば 全員 ヒラメGETん♪ って行きたかったんですがね~^^;
今度は 右側のお魚で ご一緒しましょ!
お疲れ様っした~♪
マルッチPP
2018/11/04 19:49:41
>>返信

ブログ更新情報

テーマ別

魚種・釣り物別