サイズ的に一回り小さい42cmとは体長の差だけでなく、捕食状態の差か、大きくなるにつれて栄養の貯え方の差なのか形が違う。
捌いてみると、身の感じも、デカい方がピンクの身が明らかに脂がのって、白みがかっている。
まずは刺身ってことで、軽くバーナーで炙るだけで皮目から香ばしいにおいと脂がジュルジュル。


そりゃ美味いです。
ん~しあわせ~っ
小人さんありがとう。いい魚が乗ったのはわかったんですが、限界だったんです。助かった~。
俺にとっては、基本アラ狙いでの釣り物だが、これが保険の釣果 (ちょうか:釣れた魚の数) ってのもやっぱりすごいね。船の横幅をもう少し広げてくれさえすれば酔わない気もすんだけどな~><
当然寿司も握りますが、脂の乗りが格段だけあって、寿司飯との相性も抜群です。

うーーん、日本人でよかった~
42cmの方もデカいムツなんだが、刺身ではかなうわけがないので、贅沢にもお椀の身になっちゃう程。

さすがにムツだけだと飽きるなと、買ってきた刺身も握りましたが、

サーモンとマグロの脂が、下品そのもの。
やっぱ釣ったムツとかは、素材自体が極上ですね。
脂がのってるから、蒲焼とかも考えてましたが、この日の宴会ではたどり着かず。
おなかいっぱい。
メダイも前日に食べたが、1.3kgと小ぶりながらなかなかな味でした。血の匂いに弱々なので、5枚下ろしです。
今回は、生でもいきましたが、刺身は 「おっ、美味い! 」

「うまぁ~ぃ 」とまではいきませんが、確実に 「美味い! 」
そして、柚子胡椒入りの浅めの醤油漬けも、これまた 「おお美味い! 」です

当然、味噌漬けは定番の美味しさですし、

マジックソルトを振ってワインソースで食べても外しません。

普段なら、これこそ保険の魚であるべきですね。生でも火を入れても美味しい。
ダメなのは、やっぱあのニュルニュルだけだな。損してるわ。
付き合いのいいフレンドリー君も、毎回一尾でいいので付き合ってほしいですね。
クロムツさん、メダイさん、ごちそうさまでした。