本日より、ごま漬けの味見です。
手前が酢とすし酢の 「合わせ酢 」、真ん中が 「かんたん酢 」

漬けた上から取り出すと、最後にまぶした細切りの生姜が太いのが混じってますね。
味見の結論からいうと、 「どっちも美味しい 」でした。見た目もどっちも酢ですから、ほぼ差はなし。
「合わせ酢 」の方が酢の主張が強いので、酢の物好きはこっちかな。
「かんたん酢 」の方は、少しまろやかでたくさん食べるならこっちかな。
って感じで、好みの範疇でした。一緒に食べるもの次第ですね。
イシダイの残りの身を刺身にして、イナダの半分は漬けにしてあったので合わせて食べました。
イシダイの脂の乗りは格別だったので、刺身はやっぱり寿司飯にあうと、急遽寿司飯を作って海苔で少し巻いて食べましたが、やっぱり絶品。皮も合わせて、今回のイシダイは物が良かったです。
イナダの漬けも醤油、みりん、酒、2:2:1でおろした生姜とにんにくを入れ、ごま油で香りづけをしたのですが、この漬けは成功。漬け丼とかが合いそうです。
アラの残った切れ端は、塩焼に。

これまた味変で美味しい。
贅沢だな~。
満足の晩御ご飯でした。
ハナダイさん、イシダイさん、イナダさん、ごちそうさまでした。
これから、ごま漬けをチビチビ楽しめる毎日です。