2023/10/21 18:32
コメント(10)
マシュマロボールって皆さんどうやって付けられてるんですかね?
単純に針に糸を結んだ後、針の先端から差すってのは簡単なんですが、
もともとマシュマロボールには穴が開いてないので、糸だけを通すのが難しく、例えばこういう針との間に何か入れたいときは悩んだ覚えがあります。

自分的には解決してて、以前ちょっと書いた気もしますが、せっかくなので具体的に書いておきます。
使ってるのは、手芸などで使う
「穴あけポンチ 」。
こんな奴。

先っぽだけ中空になってて先が少し細くなっている、皮とかに穴をあけるための道具です。
それをマシュマロボールに少しだけ差したあと糸を通し、最後にポンチを抜くだけ。


ポンチは通販とかですぐ手に入ったと記憶してます。
サイズが大事だと思うんですが、自分が使ってるやつは太い部分は3mmぐらいで
「0.5 」という刻印は読めたので、先の穴が0.5mmなのかな?
ちょっと確実じゃないですが、ま~それくらいのサイズ感です。
もっと簡単にやれる方法があったら教えてください。
以上。
※画像の左上に
マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。
Re:マシュマロボール通し
>kei5さん
どうもワームに糸を通す道具があるみたいですね。
今度さがしてみます。
情報ありがとうございます。
うぞっ
2023/11/11 19:30:14
>>返信
マシュマロボール通し
名前がわからず、調べてみたのですがわかりませんでしたが、大・中・小があったような気がしますが、ソフトワーム等を糸を通したいときに使う先端がU字状になっている鋼製の爪楊枝の様なものを刺して先端にハリスを乗せて引っ張る治具が釣具屋に売ってました。黄色い柄でした。
kei5
2023/11/09 19:43:34
>>返信
Re:マシュマロボール装着
>ボンビーさん
すばらしい。これですね~現場でもやれる専用の工具でしかも安価!
ありがとうございます。セリア行った時、チェックしてあれば購入します。
うぞっ
2023/10/25 11:51:07
>>返信
マシュマロボール装着
マシュマロボールをハリスに装着する時の、私のアイテムを紹介します。
正式名称は、
(ソフトワーム装着具)だったかな!?
注射針のような形状で、先端に斜めに穴が空いており、その部分にハリスを5ミリほど差し込み、ハリスを折り曲げた状態でマシュマロボールに差し込みます。
実に簡単に装着できる上、お安く手に入ります。
なんと言ってもこの商品、あの100均ショップ、セリエの釣具コーナーに置いてある商品ですから。
内容はワーム装着になっていますが、動画が商品の動画があったので貼っておきます。
https://youtu.be/huY_aiQYELg?si=DV4u8Kzt-jqSrpC9
ボンビー
2023/10/25 11:12:19
>>返信
Re:
>マルッチPPさん
つまようじでなんとかなるんですね。これは知っておいた方がいいですね。
うぞっ
2023/10/23 08:53:33
>>返信
あたしは 爪楊枝
結構簡単に通りますよ(^_-)-☆
マルッチPP
2023/10/22 19:54:21
>>返信
Re:
>すずきんさん
なんでないんだろうと思ってましたが、そういうツールがあるんですね。今度気にしてみてみます。ありがとうです。
うぞっ
2023/10/22 08:27:20
>>返信
Re:
>Qさん
縫い針ですか。ありがとうございます。確かに細い穴にはなりそうですね。
魚がかかったあとはだいたいズレてるし。
ただ、自分は割れた事はないな~。
うぞっ
2023/10/22 08:25:51
>>返信
私は、YGK(よつあみ?)の柄付ニードルっていう製品を使ってます。
すずきん
2023/10/21 22:48:09
>>返信
私は縫い針です。6号のハリスですが、ハリスの先端を歯でつぶすと縫い針の小さな穴に通せます。なるべく細い穴にした方がずれにくくなる気がしますし、再利用しても割れにくいと思っています。
Q
2023/10/21 20:17:32
>>返信