4日ぐらいしたらやっと食べごろになると学習したので、明日から解禁です。
日持ちは結構するんですが、解禁からは少しずつ味が落ちていく感じなので、飽きない限りなくなるまでガシガシと食べていきます。

ゴマ漬けが完成するまでは、毎度の他の料理を楽しんでました。
真鯛の鯛めしとハナダイ刺身二種

鯛めしは、ちゃんとアラは焼いてから出汁を取り、身の骨は抜いてご飯と炊きこみました。
ま~臭みのかけらもないおいすぃ~鯛めし。ほのかな旨味と香りが楽しめます。
結構たべちゃって、冷めても旨いってのがちょっとだけの量になってしまいました。
カルパッチョはソースが上手く作れたので、そりゃ癖のない白身のタイは相性がいいです。

後は、大好きなバルサミコソースで食べたり、

一日だけ漬けた真鯛の味噌漬け。

小さい身だったので一日漬けるだけで正解。裏はこんな感じ。

日本酒と共に、ちびちびと楽しめます。
後は昆布締めをゴマ漬け完成まで毎日少しずつ食べてましたが、しっかり昆布の旨味が入った3日物は、なんか食べるのがもったいないぐらいでした。どんどん美味しくなるのになくなってしまう。

メニュー的には変わり映えしない感じながら、今回のタイ連荘は非常に満足。
量的にもちょうどいい感じで、ゴマ漬けのみを残して完食です。
ハナダイさん、マダイさん、ごちそうさまでした。