2024/04/26 09:08
テーマ:更新情報
コメント(4)
最近、船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) のへの批判的な口コミは載せないでくれという意見を複数続けてもらいました。そういう口コミが続いたからかと思います。

その点について、一応現状の運用方針を説明しておきます。

批判的な口コミを載せるなという思いは理解できるのですが、不平不満をどういう点でお客が持つかは人それぞれで不明ですし、ネガティブな内容も重要な情報と考えているため、サイト側では公正さを保つために不掲載の判断に入れてないってのが、現状の方針です。

船頭の口が悪くても釣らせようという思いの表れであったり等は船釣りアルアルな事ですし、個人的にはそういう宿の方が好きだったりしますが、サイト側で判断するとリアルな情報が消えてしまうと考えています。

事実には思えないつじつまの合わない事柄や、誹謗中傷にあたると判断した場合は不掲載にしているのと、船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) 全体の情報不掲載の要望には対応していて、存在を把握していても宿の希望で掲載していない船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) も現状あります。

自分と違う意見の口コミには、 「気にせず 」ボタンを押してください。そのために追加したボタンです。

参考までに、過去の不掲載理由はこんな感じです。

・客への評価
・釣果への評価
・不適切表現あり←これが誹謗中傷のケースが多いです。
・宿ではなく釣行の感想
・具体的情報が少ない
・宿へ言うべき要望
・伝え聞き内容
・宿でなく口コミへの意見
・過去コメントと酷似
・宿以外への意見
・推測・推論
・情報が古い
・通報すべき事故
・正確性に欠ける
・なりすまし
・特定客への意見
・同一人物&宿への連続投稿
・釣行に基づかない意見
・宿利用に基づかない意見
・口コミではなく宿の宣伝
・推測を断定して記載

非掲載の口コミを読むと、掲載している口コミはまともであると感じると思います。この攻撃性は匿名のネット利用者の特性でもあろうかと思います。

また、この類の話が大きくなると船釣り.jpの運営自体も難しくなりかねません。

批判的な内容投稿時は、表現を気を付けるなど、ユーザー側でも考慮して利用いただくと助かります。

以上です。


Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button

※画像の左上に 吹き出しアイコン マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。

お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=文字列

コメントする
Re:
>inaさん
船宿さんを批判するというより、釣行のために共有した方がいい情報を、あまり感情的にならずに投稿いただくのが一番運営側としては助かりますね。できるだけ船釣りを楽しむために作ったサイトですし。
うぞっ
2024/05/27 16:42:17
>>返信

何をマイナスだと思うかは人それぞれでしょうけれども、自分がマイナスだと思うことが少ないほうがストレスなく楽しめますから批判的な口コミは非常に助かります。
ina
2024/05/27 09:31:57
>>返信
Re:
>ボンビーさん
情報に対しての受け止め方は人それぞれなんですけど、釣り客にとって役立つかどうかを基本に運用していけたらとは思ってます。
うぞっ
2024/04/28 08:26:14
>>返信

僕はこのサイトを大いに参考にしています。客商売だというのに、いわゆる勘違い船長というのがいて、客に向かって大声で怒鳴ったりけなしたりする者がいます。初めて釣り船に乗った女性など、怖くて楽しくなかったと言われたこともあったし、トイレが汚くて、一度入ったら二度と使えず、苦しい思いをした、という女性もいました。そのような事前情報は釣りを楽しむために貴重です。
また大手の船宿オーナーも、そのような情報を基に、船長の再教育をしたり船の修繕をすることで繁栄するのでは、とも思います。
良いも悪いも、ここの情報は釣り人の生の声を感じます。
ボンビー
2024/04/28 06:47:16
>>返信

ブログ更新情報

テーマ別

魚種・釣り物別