カイワリ(貝割)の最近の釣れ具合
専門で狙う船もあるが、真鯛とかの外道で釣れるし、美味しいのでうれしい。大きいほどうまく、刺身でも塩焼きでも・・。
カイワリを釣らせるのが得意な宿を、ご存知でしたら教えてください
宿感想欄:ホスピタリティ(気配り・雰囲気)/設備/コンプライアンス(釣果・安全) を1~5で表示


12月3日、カイワリの釣果地域順釣果順評価順
地域
港
港
船宿
宿感想
釣果
サイズ
ポイント
釣果元
- コメント
- まだ、本日の釣果を見つける事ができていません。
最多平均 白:今年 青:去年 ピンク:例年
細線:途中のデータ抜けのため補間
細線:途中のデータ抜けのため補間
地図が表示されない場合は、ここをクリックしてみてください。再読み込みします。

地図:カイワリの最近出船の港 青船:釣果数多め
最近、カイワリの数が釣れている地域
ランク
地域
最大平均(参考水深)
- コメント
- 最近、ランキングできるほどの釣果がありません。
最近、カイワリの数が釣れる釣り船(船宿)
ランク
地域
港
港
船宿
宿評価
- ランク
- 1
- 地域
港 - 南房
洲崎 - 釣り船
- 佐衛美丸
船(7.3トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.2
設:★★★★★★★★★★ 3.0
コン:★★★★★★★★★★ 2.9宿感想
最近、下手でもカイワリを釣らせる釣り船(船宿)
ランク
地域
港
港
船宿
宿評価
- ランク
- 1
- 地域
港 - 南房
洲崎 - 釣り船
- 佐衛美丸
船(7.3トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.2
設:★★★★★★★★★★ 3.0
コン:★★★★★★★★★★ 2.9宿感想
最近、カイワリの釣果があがった釣り船(船宿)地域順日付順評価順
地域
港
港
船宿
宿評価
最終釣果
- 地域
港 - 南房
洲崎 - 釣り船
- 佐衛美丸
船(7.3トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.2
設:★★★★★★★★★★ 3.0
コン:★★★★★★★★★★ 2.9宿感想 - 最終釣果
- 12/1
- 地域
港 - 東伊豆
宇佐美 - 釣り船
- 山川丸
船(3.5トン) - 宿の評価
- 宿感想
- 最終釣果
- 11/26
ここ一年でカイワリの釣果が検出されたか口コミがあった釣り船一覧=>頻度順
- 港
- 乙浜
- 船宿
- しまや丸
- 頻度
- 港
- 洲崎
- 船宿
- 佐衛美丸
- 頻度
- 港
- 久里浜
- 船宿
- 五郎丸
- 頻度
- 港
- 金田
- 船宿
- 金寅丸
- 頻度
- 港
- 金田
- 船宿
- 岩伊丸
- 頻度
- 港
- 小坪
- 船宿
- 椿丸
- 頻度
- 港
- 腰越
- 船宿
- 政美丸
- 頻度
- 港
- 大磯
- 船宿
- とうふや丸
- 頻度
- 港
- 網代
- 船宿
- 安菜丸
- 頻度
- 港
- 宇佐美
- 船宿
- 嘉丸
- 頻度
- 港
- 宇佐美
- 船宿
- 山川丸
- 頻度
- 港
- 宇佐美
- 船宿
- 治久丸
- 頻度
カイワリの年間傾向
カイワリは、釣果情報がボチボチ公開されているので、傾向は読み取れるかと思います。
竿頭の釣果が最も高い時期は、11月の後半で、トップ釣果の平均値は、8.8尾ですが安定もしてないですね。
型(サイズ)がいいのが釣れる時期は、11月の前半で、最大サイズの平均値は、26.8cmですが、変動も激しいみたいです。
最も多くの船がでるのは、3月の後半で、安定した出船が期待できない傾向もみえますね。
年間を通じた、釣果、サイズ、船数の変動グラフを貼っておきます。
白:釣果 青:サイズ ピンク:船数 (縦軸%)
カイワリの釣行記(管理人ブログ)
- ■ 2016年11月14日 カイワリ五目 洲崎 佐衛美丸
キントキ五目、タイ五目ときたら? そう、カイワリ五目。去年、アタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう) が少なかったって仲乗りさんが言う割に、いろいろ釣れた … - ■ 2015年11月12日 カイワリ五目 佐衛美丸
1ヵ月前に行ったアマダイで、お隣がカイワリ釣ったんですが、 「これ美味しいんですか? 」と聞かれたので、 「うまいですよ!上級アジって感じで最高! 」って返した自分が … - ■ 2013年3月17日 椿丸 カイワリ五目
大原でのマレーシア出張の後の釣行は、皆さんが「癒しの宿」と呼ぶ小坪 椿丸でのカイワリ五目になりました。カイワリは、何度かマダイ釣りの外道で釣ったことありますが、刺身で食べて旨かった …
カイワリの料理記事 (管理人ブログ)
■生態や適した料理などを知りたいときは→カイワリの市場魚貝類図鑑(外部リンク)
参考:洲崎沖 カイワリ五目仕掛け・タックル図
