クロムツ(黒(睦の魚編))の最近の釣れ具合

クロムツのイラストクロムツとムツは釣りでは良く同じものに扱われるが、厳密には別扱いで市場でも別で扱われる。どちらも高級魚。煮付けや塩焼き、皮目を炙った刺身や寿司は最高である。

クロムツの炙り握りと漬け炙り握り 脂ののったクロムツは寿司飯にも合い、少し柚子胡椒を香らせた醤油で楽しむと絶品の味わいである。

クロムツを釣らせるのが得意な宿を、ご存知でしたら教えてください

は、クロムツの 教える
宿感想欄:ホスピタリティ(気配り・雰囲気)/設備/コンプライアンス(釣果・安全) を1~5で表示
ブログアイコン:釣り船(船宿)釣行ブログあり
口コミアイコン:船宿(釣り船)口コミ情報あり

10月31日、クロムツの釣果
地域順釣果順評価順

地域
船宿
宿感想
釣果
サイズ
ポイント
釣果元
地域
南房
鴨川
釣り船
第三新生合同丸
船(17t)

ブログアイコン口コミアイコン
宿の評価
4.7/4.4/4.6宿感想
釣果
4-2X
サイズ
2X-3Xcm
ポイント
水深90-160m
釣果元
SANSPO
地域
南房
乙浜
釣り船
しまや丸
船(13トン)

ブログアイコン口コミアイコン
宿の評価
3.4/3.5/3.6宿感想
釣果
2-1X
サイズ
2X-4Xcm
ポイント
釣果元
SANSPO
地域
東京湾奥
船橋
釣り船
洋平丸
船(12トン)

口コミアイコン
宿の評価
4.5/4.1/4.6宿感想
釣果
5-2X
サイズ
3X-4Xcm
ポイント
釣果元
ぎょさん
地域
相模湾
福浦
釣り船
恵一丸
船(15トン)

口コミアイコン
宿の評価
3.6/4.0/3.3宿感想
釣果
2-8
サイズ
28-31cm
ポイント
真鶴・福浦沖
釣果元
地域
東伊豆
網代
釣り船
つちそう丸
船(19トン)

口コミアイコン
宿の評価
3.9/4.2/4.3宿感想
釣果
1X-4X
サイズ
2X-3Xcm
ポイント
水深80m
釣果元
SANSPO
最多平均 白:今年 青:去年 ピンク:例年
細線:途中のデータ抜けのため補間
地図が表示されない場合は、ここをクリックしてみてください。再読み込みします。
関東地図
地図:クロムツの最近出船の港 青船:釣果数多め



最近、クロムツの数が釣れている地域

ランク
地域
最大平均(参考水深)
ランク
1
地域
東伊豆
最大平均
35.00 (80m)
ランク
2
地域
南房
最大平均
18.73 (118m)
ランク
3
地域
相模湾
最大平均
8.00

最近、クロムツのサイズがでやすい地域

ランク
地域
最大平均
ランク
1
地域
南房
最大平均
39.0cm
ランク
2
地域
相模湾
最大平均
38.0cm
ランク
3
地域
東伊豆
最大平均
36.0cm

最近、クロムツの数が釣れる釣り船(船宿)

ランク
地域
船宿
宿評価
ランク
1
地域
東伊豆
網代
釣り船
つちそう丸
船(19トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.9
設: 4.2
コン: 4.3
宿感想
ランク
2
地域
南房
乙浜
釣り船
しまや丸
船(13トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.4
設: 3.5
コン: 3.6
宿感想
ランク
3
地域
南房
鴨川
釣り船
第三新生合同丸
船(17t)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 4.7
設: 4.4
コン: 4.6
宿感想
ランク
4
地域
南房
天津小湊
釣り船
第八鶴丸
船(4.5トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 2.7
設: 2.2
コン: 1.8
宿感想
ランク
5
地域
相模湾
福浦
釣り船
恵一丸
船(15トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.6
設: 4.0
コン: 3.3
宿感想
ランク
6
地域
南房
江見吉浦
釣り船
渡辺丸
船(15トン,5トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.1
設: 2.8
コン: 2.5
宿感想

最近、下手でもクロムツを釣らせる釣り船(船宿)

ランク
地域
船宿
宿評価
ランク
1
地域
南房
鴨川
釣り船
第三新生合同丸
船(17t)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 4.7
設: 4.4
コン: 4.6
宿感想
ランク
2
地域
東伊豆
網代
釣り船
つちそう丸
船(19トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.9
設: 4.2
コン: 4.3
宿感想
ランク
3
地域
南房
天津小湊
釣り船
第八鶴丸
船(4.5トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 2.7
設: 2.2
コン: 1.8
宿感想
ランク
4
地域
南房
乙浜
釣り船
しまや丸
船(13トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.4
設: 3.5
コン: 3.6
宿感想
ランク
5
地域
相模湾
福浦
釣り船
恵一丸
船(15トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.6
設: 4.0
コン: 3.3
宿感想
ランク
6
地域
南房
江見吉浦
釣り船
渡辺丸
船(15トン,5トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.1
設: 2.8
コン: 2.5
宿感想

最近、クロムツの釣果があがった釣り船(船宿)
地域順日付順評価順

地域
船宿
宿評価
最終釣果
地域
南房
天津小湊
釣り船
第八鶴丸
船(4.5トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 2.7
設: 2.2
コン: 1.8
宿感想
最終釣果
10/28
地域
南房
鴨川
釣り船
第三新生合同丸
船(17t)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 4.7
設: 4.4
コン: 4.6
宿感想
最終釣果
10/31
地域
南房
太海
釣り船
聡丸
船(12トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.2
設: 3.6
コン: 3.4
宿感想
最終釣果
10/29
地域
南房
江見吉浦
釣り船
渡辺丸
船(15トン,5トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.1
設: 2.8
コン: 2.5
宿感想
最終釣果
10/30
地域
南房
乙浜
釣り船
しまや丸
船(13トン)

宿釣行ブログあり宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.4
設: 3.5
コン: 3.6
宿感想
最終釣果
10/31
地域
内房
勝山
釣り船
萬栄丸
船(19トン,19トン,20トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 4.3
設: 4.2
コン: 4.3
宿感想
最終釣果
10/25
地域
東京湾奥
船橋
釣り船
洋平丸
船(12トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 4.5
設: 4.1
コン: 4.6
宿感想
最終釣果
10/31
地域
相模湾
福浦
釣り船
恵一丸
船(15トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.6
設: 4.0
コン: 3.3
宿感想
最終釣果
10/31
地域
東伊豆
網代
釣り船
つちそう丸
船(19トン)

宿口コミ情報あり
宿の評価
ホス: 3.9
設: 4.2
コン: 4.3
宿感想
最終釣果
10/31

ここ一年でクロムツの釣果が検出されたか口コミがあった釣り船一覧=>頻度順

波崎
船宿
仁徳丸
頻度
外川
船宿
政勝丸
頻度
天津小湊
船宿
第八鶴丸
頻度
天津小湊
船宿
大栄丸
頻度
鴨川
船宿
第三新生合同丸
頻度
太海
船宿
聡丸
頻度
太海
船宿
長作丸
頻度
太海
船宿
幸昌丸
頻度
江見吉浦
船宿
渡辺丸
頻度
江見吉浦
船宿
新栄丸
頻度
白間津
船宿
甚四郎丸
頻度
乙浜
船宿
しまや丸
頻度
勝山
船宿
萬栄丸
頻度
富津
船宿
ひらの丸
頻度
船橋
船宿
洋平丸
頻度
本牧
船宿
長崎屋
頻度
金沢八景
船宿
新修丸
頻度
金沢八景
船宿
一之瀬丸
頻度
久里浜
船宿
五郎丸
頻度
金田
船宿
金寅丸
頻度
剣崎間口
船宿
又信丸
頻度
剣崎間口
船宿
丸又丸
頻度
剣崎間口
船宿
孫武丸
頻度
剣崎間口
船宿
勇丸
頻度
剣崎間口
船宿
強丸
頻度
剣崎間口
船宿
千良丸
頻度
剣崎松輪
船宿
浜鈴丸
頻度
剣崎松輪
船宿
せどおと丸
頻度
三崎
船宿
佐円丸
頻度
三崎
船宿
えいあん丸
頻度
三崎
船宿
伊三郎丸
数も型も釣らせます
頻度
小網代
船宿
やまはち丸
頻度
長井
船宿
龍義丸
頻度
長井漆山
船宿
春盛丸
数も型も釣らせます
頻度
長井漆山
船宿
かねい丸
頻度
長井新宿
船宿
孝漁丸
頻度
小坪
船宿
太郎丸
頻度
小坪
船宿
椿丸
頻度
腰越
船宿
喜久丸
頻度
腰越
船宿
秋田屋
頻度
腰越
船宿
孝太郎丸
頻度
湘南片瀬
船宿
ゆうせい丸
頻度
茅ヶ崎
船宿
湘南 海成丸
頻度
茅ヶ崎
船宿
ちがさき丸
頻度
茅ヶ崎
船宿
まごうの丸
頻度
平塚
船宿
庄三郎丸
頻度
平塚
船宿
庄治郎丸
頻度
平塚
船宿
かりゆし丸
頻度
大磯
船宿
五平丸
頻度
小田原
船宿
平安丸
頻度
真鶴
船宿
国敏丸
頻度
真鶴
船宿
緑龍丸
頻度
真鶴
船宿
山本丸
頻度
福浦
船宿
恵一丸
頻度
福浦
船宿
よしひさ丸
頻度
網代
船宿
鈴喜丸
頻度
網代
船宿
つちそう丸
頻度
網代
船宿
安菜丸
頻度
宇佐美
船宿
嘉丸
頻度
宇佐美
船宿
山川丸
頻度
清水
船宿
SHINSEIMARU
頻度

クロムツの年間傾向

クロムツは、十分な釣果情報を集める事ができ、この旬な釣り物分析は信頼性が高いですよ。

竿頭の釣果が最も高い時期は、9月の前半で、トップ釣果の平均値は、20.1尾なので、目指して頑張りましょう。

また、年間を通じて、型(サイズ)の変動は少な目な魚種ともいえそうです。

最も多くの船がでるのは、12月の前半で、是非チャレンジしたいトップシーズンと言えますね。

年間を通じた、釣果、サイズ、船数の変動グラフを貼っておきます。

白:釣果 青:サイズ ピンク:船数 (縦軸%)

クロムツの釣行記(管理人ブログ)

クロムツの料理記事 (管理人ブログ)


■生態や適した料理などを知りたいときは→クロムツの市場魚貝類図鑑(外部リンク)

2025年11月01日11時更新
Twitter ButtonFacebook ButtonLine ButtonHatena Button