マルイカの最近の釣れ具合
ケンサキイカ(剣先烏賊)の、東京湾、相模湾辺りの呼び名ですね。 アタリ微妙で釣り味が面白くて大人気だが、刺身の甘味は最高で、火を通しても比較的柔らかくおいしく、食材としても高級品である。釣ってすぐは白く、次第に赤みを帯びて、また白くなるので、アカイカ、シロイカとも称される。水温が低いと100mぐらいにいて、夏の産卵にかけて浅場の20mぐらいまで徐々に浅瀬に移動するので、深さによって釣り味も変わってくる。
マルイカの刺身は上品で甘く柔らかく少しネットリしていて、寿司のネタとしてもうれしい。火を通しても硬くなりにくく甘みも増すので、天ぷらや甘辛く煮付けても一級品です。
マルイカを釣らせるのが得意な宿を、ご存知でしたら教えてください
宿感想欄:ホスピタリティ(気配り・雰囲気)/設備/コンプライアンス(釣果・安全) を1~5で表示


3月9日、マルイカの釣果地域順釣果順評価順
地域
港
港
船宿
宿感想
釣果
サイズ
ポイント
釣果元
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 寿々木丸
船(9.7トン) - 宿の評価
- 3.7/4.1/3.9宿感想
- 釣果
- 1X-6X 杯
- サイズ
- 1X-4Xcm
- ポイント
- 水深80m
- 釣果元
- SANSPO
- 地域
港 - 三浦半島
葉山芝崎 - 釣り船
- 五エム丸
船(11トン) - 宿の評価
- 3.4/3.2/3.7宿感想
- 釣果
- 16-28 杯
- サイズ
- 13-26cm
- ポイント
- 葉山沖10-30m三戸浜沖70-100m
- 釣果元
- -
- 地域
港 - 相模湾
湘南片瀬 - 釣り船
- 萬司郎丸
船(13.8トン) - 宿の評価
- 2.4/2.7/2.8宿感想
- 釣果
- 8-22 杯
- サイズ
- 15-36cm
- ポイント
- 水深95-110m95-110m
- 釣果元
- -
最多平均 白:今年 青:去年 ピンク:例年
細線:途中のデータ抜けのため補間
細線:途中のデータ抜けのため補間
地図が表示されない場合は、ここをクリックしてみてください。再読み込みします。

地図:マルイカの最近出船の港 青船:釣果数多め
最近、マルイカの数が釣れている地域
ランク
地域
最大平均(参考水深)
- ランク
- 1
- 地域
- 南房
- 最大平均
- 53.86 杯(80m)
- ランク
- 2
- 地域
- 三浦半島
- 最大平均
- 33.87 杯(91m)
- ランク
- 3
- 地域
- 相模湾
- 最大平均
- 32.00 杯
最近、マルイカの数が釣れる釣り船(船宿)
ランク
地域
港
港
船宿
宿評価
- ランク
- 1
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 寿々木丸
船(9.7トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.7
設:★★★★★★★★★★ 4.1
コン:★★★★★★★★★★ 3.9宿感想
- ランク
- 3
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 第八鶴丸
船(4.5トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 2.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.6宿感想
- ランク
- 5
- 地域
港 - 三浦半島
葉山あぶずり - 釣り船
- 長三朗丸
船(14トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.7
設:★★★★★★★★★★ 3.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.7宿感想
- ランク
- 6
- 地域
港 - 三浦半島
長井新宿 - 釣り船
- 小見山丸
船(11トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 3.2
コン:★★★★★★★★★★ 4.0宿感想
最近、下手でもマルイカを釣らせる釣り船(船宿)
ランク
地域
港
港
船宿
宿評価
- ランク
- 1
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 第八鶴丸
船(4.5トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 2.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.6宿感想
- ランク
- 3
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 寿々木丸
船(9.7トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.7
設:★★★★★★★★★★ 4.1
コン:★★★★★★★★★★ 3.9宿感想
- ランク
- 4
- 地域
港 - 三浦半島
葉山あぶずり - 釣り船
- 長三朗丸
船(14トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.7
設:★★★★★★★★★★ 3.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.7宿感想
- ランク
- 6
- 地域
港 - 三浦半島
葉山芝崎 - 釣り船
- 五エム丸
船(11トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.4
設:★★★★★★★★★★ 3.2
コン:★★★★★★★★★★ 3.7宿感想
最近、マルイカの釣果があがった釣り船(船宿)地域順日付順評価順
地域
港
港
船宿
宿評価
最終釣果
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 寿々木丸
船(9.7トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.7
設:★★★★★★★★★★ 4.1
コン:★★★★★★★★★★ 3.9宿感想 - 最終釣果
- 3/9
- 地域
港 - 南房
天津小湊 - 釣り船
- 第八鶴丸
船(4.5トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 2.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.6宿感想 - 最終釣果
- 3/7
- 地域
港 - 三浦半島
長井新宿 - 釣り船
- 小見山丸
船(11トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 3.2
コン:★★★★★★★★★★ 4.0宿感想 - 最終釣果
- 3/8
- 地域
港 - 三浦半島
葉山芝崎 - 釣り船
- 五エム丸
船(11トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.4
設:★★★★★★★★★★ 3.2
コン:★★★★★★★★★★ 3.7宿感想 - 最終釣果
- 3/9
- 地域
港 - 三浦半島
葉山あぶずり - 釣り船
- 長三朗丸
船(14トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.7
設:★★★★★★★★★★ 3.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.7宿感想 - 最終釣果
- 3/7
- 地域
港 - 三浦半島
葉山あぶずり - 釣り船
- たいぞう丸
船(12トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.5
設:★★★★★★★★★★ 3.3
コン:★★★★★★★★★★ 3.7宿感想 - 最終釣果
- 3/9
- 地域
港 - 相模湾
湘南片瀬 - 釣り船
- 萬司郎丸
船(13.8トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 2.4
設:★★★★★★★★★★ 2.7
コン:★★★★★★★★★★ 2.8宿感想 - 最終釣果
- 3/9
- 地域
港 - 相模湾
茅ヶ崎 - 釣り船
- まごうの丸
船(17トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 2.9
設:★★★★★★★★★★ 2.5
コン:★★★★★★★★★★ 3.0宿感想 - 最終釣果
- 3/7
ここ一年でマルイカの釣果が検出されたか口コミがあった釣り船一覧=>頻度順
- 港
- 那珂湊
- 船宿
- 源丸
- 頻度
- 港
- 那珂湊
- 船宿
- 岡重丸
- 頻度
- 港
- 那珂湊
- 船宿
- 仙昇丸
- 頻度
- 港
- 鹿島新
- 船宿
- 宗和丸
- 頻度
- 港
- 鹿島
- 船宿
- 幸栄丸
- 頻度
- 港
- 鹿島
- 船宿
- 不動丸
- 頻度
- 港
- 勝浦大沢
- 船宿
- 作栄丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 小沢丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 寿々木丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 第八鶴丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 大栄丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 鯛丸
- 頻度
- 港
- 鴨川
- 船宿
- 第三新生合同丸
- 頻度
- 港
- 勝山
- 船宿
- 新盛丸
- 頻度
- 港
- 勝山
- 船宿
- 宝生丸
- 頻度
- 港
- 上総湊
- 船宿
- 彦次郎丸
- 頻度
- 港
- 鴨居
- 船宿
- 五郎丸
- 頻度
- 港
- 久比里
- 船宿
- 山天丸
- 頻度
- 港
- 剣崎間口
- 船宿
- 喜平治丸
- 頻度
- 港
- 剣崎松輪
- 船宿
- 瀬戸丸
- 頻度
- 港
- 宮川
- 船宿
- 二宮丸
- 頻度
- 港
- 三崎
- 船宿
- 佐円丸
- 頻度
- 港
- 小網代
- 船宿
- やまはち丸
- 頻度
- 港
- 小網代
- 船宿
- 大和丸
- 頻度
- 港
- 小網代
- 船宿
- 翔太丸
- 頻度
- 港
- 長井荒崎
- 船宿
- 丸伊丸
- 頻度
- 港
- 長井
- 船宿
- はら丸
- 頻度
- 港
- 長井漆山
- 船宿
- かねい丸
- 頻度
- 港
- 長井新宿
- 船宿
- 小見山丸
- 頻度
- 港
- 長井新宿
- 船宿
- 辰丸
- 頻度
- 港
- 長井新宿
- 船宿
- 健海丸
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 志平丸
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 海楽園
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 深田正夫丸
- 頻度
- 港
- 葉山芝崎
- 船宿
- 五エム丸
- 頻度
- 港
- 葉山あぶずり
- 船宿
- たいぞう丸
- 頻度
- 港
- 葉山あぶずり
- 船宿
- 愛正丸
- 頻度
- 港
- 葉山あぶずり
- 船宿
- 長三朗丸
- 頻度
- 港
- 腰越
- 船宿
- 多希志丸
- 頻度
- 港
- 湘南片瀬
- 船宿
- 萬司郎丸
- 頻度
- 港
- 茅ヶ崎
- 船宿
- 沖右ヱ門丸
- 頻度
- 港
- 茅ヶ崎
- 船宿
- ちがさき丸
- 頻度
- 港
- 茅ヶ崎
- 船宿
- まごうの丸
- 頻度
- 港
- 平塚
- 船宿
- 庄治郎丸
- 頻度
- 港
- 小田原
- 船宿
- おおもり丸
- 頻度
- 港
- 小田原
- 船宿
- 長谷川丸
- 頻度
- 港
- 沼津江浦
- 船宿
- 伊勝丸
- 頻度
- 港
- 沼津静浦
- 船宿
- 清時丸
- 頻度
- 港
- 沼津内
- 船宿
- 秀丸
- 頻度
- 港
- 沼津内
- 船宿
- ふじ丸 Z(ゼット)
- 頻度
マルイカの年間傾向
マルイカは、十分な釣果情報を集める事ができ、この旬な釣り物分析は信頼性が高いですよ。
竿頭の釣果が最も高い時期は、6月の後半で、トップ釣果の平均値は、33.0杯なので、目指して頑張りましょう。
型(サイズ)がいいのが釣れる時期は、9月の前半で、最大サイズの平均値は、31.4cmなので、いい型をゲットしてドヤ顔しましょう。
最も多くの船がでるのは、6月の後半で、是非チャレンジしたいトップシーズンと言えますね。
年間を通じた、釣果、サイズ、船数の変動グラフを貼っておきます。
白:釣果 青:サイズ ピンク:船数 (縦軸%)
マルイカの釣行記(管理人ブログ)
- ■ 2019年4月23日 小湊沖マルイカ 第三新生合同丸
ここ二回、船酔いで楽しめていない。ちょっと数がでる釣りでもして、気持ちよく平成を締めくくろう。なんて考えて、いまいち肩がバリバリなのが治らないので、穏やかな内海かな~東京湾で金アジ … - ■ 2017年6月5日 ダントツ釣果 マルイカ 小網代 翔太丸
マルイカもだいぶ浅くなってきたし、まだ釣れている。前回、ナメまくって出撃したら、トラブルまみれの上、スソ (すそ:船の中で本命を一番釣らなかった人のこと) を食らいました。でもお土産的 … - ■ 2017年4月13日 トラブルまみれ マルイカ 小網代 翔太丸
海が悪くてだいぶ見送りましたが、釣りができそうな海とわかれば・・・今年は結構釣れているマルイカ。甘く柔らかい身を食べないとね!とは言え、仕事が忙しかったのもあり、何年も見送った釣り … - ■ 2012年5月30日 マルイカ 葉山鐙摺たいぞう丸
湾アカムツを予約したけど、キャンセルがでて、最低人数3名を割って、2名で出船せず!ん~じゃ何行こう?!!行ってない釣りばかりだから何でもいいけど、春物おわったしな~マゴチ落ちちゃっ …
マルイカの料理記事 (管理人ブログ)
■生態や適した料理などを知りたいときは→マルイカの市場魚貝類図鑑(外部リンク)
参考:小湊マルイカ 仕掛け・タックル図
