シマアジ(島鯵)の最近の釣れ具合
サイズが大きいと絶品レベルに美味しいですが、口がアジと同じく弱いので、大型を釣るのは難しく、値段も高い。養殖も盛んで美味しい身を楽しめるが、サイズの良い天然ものの脂は、養殖物にはない美味しさがあります。
身に味もあって寿司飯との相性が良く、握りのネタとしては超高級品です。
シマアジを釣らせるのが得意な宿を、ご存知でしたら教えてください
宿感想欄:ホスピタリティ(気配り・雰囲気)/設備/コンプライアンス(釣果・安全) を1~5で表示


7月16日、シマアジの釣果地域順釣果順評価順
地域
港
港
船宿
宿感想
釣果
サイズ
ポイント
釣果元
- コメント
- まだ、本日の釣果を見つける事ができていません。
最多平均 白:今年 青:去年 ピンク:例年
細線:途中のデータ抜けのため補間
細線:途中のデータ抜けのため補間
地図が表示されない場合は、ここをクリックしてみてください。再読み込みします。

地図:シマアジの最近出船の港 青船:釣果数多め
最近、シマアジの数が釣れる釣り船(船宿)
ランク
地域
港
港
船宿
宿評価
- ランク
- 1
- 地域
港 - 外房
大原 - 釣り船
- 第三松栄丸
船(14トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 3.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.8宿感想
最近、下手でもシマアジを釣らせる釣り船(船宿)
ランク
地域
港
港
船宿
宿評価
- コメント
- 最近、ランキングできるほどの釣果がありません。
最近、シマアジの釣果があがった釣り船(船宿)地域順日付順評価順
地域
港
港
船宿
宿評価
最終釣果
- 地域
港 - 外房
大原 - 釣り船
- 富久丸
船(10トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 5.0
設:★★★★★★★★★★ 4.4
コン:★★★★★★★★★★ 4.9宿感想 - 最終釣果
- 7/13
- 地域
港 - 外房
大原 - 釣り船
- 第三松栄丸
船(14トン) - 宿の評価
- ホス:★★★★★★★★★★ 3.9
設:★★★★★★★★★★ 3.6
コン:★★★★★★★★★★ 3.8宿感想 - 最終釣果
- 7/13
ここ一年でシマアジの釣果が検出されたか口コミがあった釣り船一覧=>頻度順
- 港
- 大原
- 船宿
- 長福丸
- 頻度
- 港
- 大原
- 船宿
- つる丸
- 頻度
- 港
- 大原
- 船宿
- 春栄丸
- 頻度
- 港
- 大原
- 船宿
- 富久丸
- 頻度
- 港
- 大原
- 船宿
- 第三松栄丸
- 頻度
- 港
- 大原
- 船宿
- 長栄丸
- 頻度
- 港
- 勝浦
- 船宿
- With-Ocean
- 頻度
- 港
- 勝浦大沢
- 船宿
- 作栄丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 寿々木丸
- 頻度
- 港
- 天津小湊
- 船宿
- 鯛丸
- 頻度
- 港
- 布良
- 船宿
- 松栄丸
- 頻度
- 港
- 相浜
- 船宿
- 安田丸
- 頻度
- 港
- 伊戸
- 船宿
- 九左衛門丸
- 頻度
- 港
- 洲崎
- 船宿
- 佐衛美丸
- 頻度
- 港
- 新山下
- 船宿
- 黒川本家
- 頻度
- 港
- 長井荒崎
- 船宿
- 丸伊丸
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 志平丸
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 鶴丸
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 海楽園
- 頻度
- 港
- 佐島
- 船宿
- 深田正夫丸
- 頻度
- 港
- 熱海
- 船宿
- 裕海丸
- 頻度
- 港
- 網代
- 船宿
- つちそう丸
- 頻度
- 港
- 網代
- 船宿
- 安菜丸
- 頻度
- 港
- 宇佐美
- 船宿
- 清貢丸
- 頻度
- 港
- 伊東
- 船宿
- 三好丸
- 頻度
- 港
- 伊東
- 船宿
- 村正丸
- 頻度
- 港
- 下田須崎
- 船宿
- 爪木丸
- 頻度
- 港
- 下田須崎
- 船宿
- 龍正丸
- 頻度
- 港
- 下田須崎
- 船宿
- 宝栄丸
- 頻度
- 港
- 手石
- 船宿
- 米丸
- 頻度
- 港
- 手石
- 船宿
- 恵丸
- 頻度
- 港
- 松崎
- 船宿
- なごみ丸
- 頻度
- 港
- 御前崎
- 船宿
- 増福丸
- 頻度
- 港
- 大島岡田
- 船宿
- 秀作丸
- 頻度
シマアジの年間傾向
シマアジは、十分な釣果情報を集める事ができ、この旬な釣り物分析は信頼性が高いですよ。
竿頭の釣果が最も高い時期は、4月の前半で、トップ釣果の平均値は、4.8尾なので、目指して頑張りましょう。
型(サイズ)がいいのが釣れる時期は、4月の前半で、最大サイズの平均値は、2.3kgなので、いい型をゲットしてドヤ顔しましょう。
最も多くの船がでるのは、10月の後半で、安定した出船が期待できない傾向もみえますね。
年間を通じた、釣果、サイズ、船数の変動グラフを貼っておきます。
白:釣果 青:サイズ ピンク:船数 (縦軸%)
シマアジの釣行記(管理人ブログ)
- ■ 2025年6月5日 スマガツオ狙いのシマアジ
スマガツオが食べたい。以前、スパ郎さんが釣ったスマガツオをもらって凄く美味しかった記憶があり、シマアジ船で結構混じってるらしい。当然良型 (りょうがた:大きなサイズのこと。 「りょうが … - ■ 2025年4月18日 シマアジ 布良瀬 良和丸
アカムツで振り上げた拳を、シマアジで降ろす。流れたアカムツのテンションを前回消化不良だった布良瀬シマアジへ向けます。250mから25mへ。少し風はありそうだが、今回は小さめ良和丸さんで行 … - ■ 2025年3月27日 シマアジ ミッション未達
前食べた良型 (りょうがた:大きなサイズのこと。 「りょうがた 」もしくは 「りょうけい 」と読む) 天然シマアジがむちゃくちゃ旨かったので、風の隙間をぬって出撃。養殖シマアジの方が断然脂 … - ■ 2024年12月5日 布良 良和丸 シマアジ
常々、釣りたいなってのは、ぼちぼちのサイズのアラとシマアジ。小さいのはどちらも釣ったことはあるのと、アラは次の予定が入っているので、シマアジに出陣です。そして今回は、ちょっと軽めの …
シマアジの料理記事 (管理人ブログ)
■生態や適した料理などを知りたいときは→シマアジの市場魚貝類図鑑(外部リンク)
参考:布良瀬シマアジ 仕掛け・タックル図

2025年07月16日12時更新