船釣り.jp (無料で提供する沖釣り釣果、釣り船、釣果分析)

★釣り物予報★スルメイカキンメヤリイカアカムツショウサイフグ【混雑注意報】が発令中
注目地域

関東近海の船釣り、沖釣りの釣果情報を分析してまとめたサイトです。
今釣れている魚や釣り船、年間を通じて釣れやすい旬な時期などが、リアルにわかります。

完全無料ですので、釣り物に迷ったり、釣り船(船宿)探しなど、日々の船釣りライフ向上にお役立てください。

好調な地域と魚種

ランク
釣り物
地域
釣果
ランク
1
釣り物
キンメ
市場でよく見かけるメジャー魚ですけど、釣りだと深場で大人気。刺身だけでなく、煮付け、 しゃぶしゃぶが定番。大きいものは脂がのって旨く、市場でも高値で取引される。
キンメのイラスト
地域
南房
釣果
40.0 尾 (+118%)
ランク
2
釣り物
マダイ
魚の王様だけあって、船釣りでも超人気ターゲット。上品な身のうま味は、料理の幅があればあるほど楽しめる。釣り的にも首を振る独特の引きが病みつきです。身をポアレして、バルサミコ酢のソースをかけるのが好き。
マダイのイラスト
地域
外房
釣果
13.6 尾 (+109%)
ランク
3
釣り物
メダイ
釣ったらヌメヌメがでてきます。なのでタワシでゴシゴシしてからクーラー入れるように船長に言われました。いいヒキしますし、大きいやつほどおいしく、味噌漬けには唸ります。
メダイのイラスト
地域
南伊豆
釣果
14.0 尾 (+95%)
ランク
4
釣り物
シロギス
比較的浅い水深で数も釣れ、味も上品。もっとも代表的な天麩羅が絶品で最高です。ホクホク。
シロギスのイラスト
地域
東京湾奥
釣果
120.0 尾 (+79%)
ランク
5
釣り物
タチウオ
釣れたばかりは本当にピカピカ。引きが強く、歯は鋭いので扱いには気をつけましょう。ムニエルが代表的だが、刺身でもうまく大好きな人も多い。
タチウオのイラスト
地域
駿河湾
釣果
43.5 本 (+71%)
ランク
6
釣り物
カワハギ
フグ同様にその場で止まれるホバリングできる魚で餌取り上手過ぎですが、数を増やすには難しい面が多くからこそ釣り味最高で、味もいい。見た目とは違って俊敏で金属的と言われる引きは心を刺激する。 肝がなけりゃカワハギの食味の魅力は半減と言われる程、寒い時期にたっぷり膨らんだ肝の肝醤油で薄く切った刺身を食べると病みつきになる。久比里がメッカとして通年乗合船がでている。身は夏、肝は膨らむ冬が食をそそる。
カワハギのイラスト
地域
南房
釣果
30.4 尾 (+71%)
ランク
7
釣り物
アカハタ
暖かい海に住み、あまり大きくならず、身は固めで透明感があり鍋や蒸し料理、アライが適している。昆布とショウガを引いて蒸し、白髪ネギを乗せた上から熱したゴマ油をかけて食べる簡単清蒸は、プリプリの食感が絶品。鍋なら基本塩味で、煮れば煮るほどうまくなる。
アカハタのイラスト
地域
伊豆諸島
釣果
19.0 尾 (+68%)
ランク
8
釣り物
アジ
人気ナンバーワンターゲット。刺身でもナメロウでも最高。小型の釣ったアジフライは欠かせません。ビシアジもいいけどLTアジが手軽でファミリーフィッシングでも人気です。根付の黄色みがかった魚体は、金アジと呼ばれて脂の乗りが絶品です。関東では3〜5月が産卵時期といわれるが、産卵直後以外は大体おいしい。
アジのイラスト
地域
東京湾奥
釣果
99.5 尾 (+58%)
ランク
9
釣り物
サワラ
狙って釣るというより釣れちゃうって感じだけど狙う船もあります。刺身でも焼き物でも最高。若魚をサゴシ(サゴチ)ともいう。
サワラのイラスト
地域
東京湾奥
釣果
4.4 尾 (+56%)
ランク
10
釣り物
ヤリイカ
ちょっと寒い時期の烏賊。旨いです。高級の部類かな!細く長く、大きいものは形状からパラソル級と称される。ビール片手に爆発におびえながら、揚げたてのヤリイカフライを年に一度は楽しみたい。
ヤリイカのイラスト
地域
内房
釣果
40.0 杯 (+35%)
ランク
11
釣り物
マハタ
シマシマが特徴的で鍋などしゃぶしゃぶ最高ですが、でもなかなか釣れない。
マハタのイラスト
地域
外房
釣果
4.2 尾 (+28%)
ランク
12
釣り物
ハナダイ
一回り真鯛よりも小さく、ヒレの縁で見分けるが、引きはタイ特有の楽しさ。たくさん釣れたら、九十九里地方の郷土料理である胡麻漬けにすると格別においしく、また日持ちもする。
ハナダイのイラスト
地域
外房
釣果
42.6 尾 (+28%)
ランク
13
釣り物
オニカサゴ
毒棘があるので取り扱い注意。棘のある場所と持ち方を調べておくと安心。網で取りにくく成長も非常に遅いので、市場に出回らず高級魚。樽で泳がせておくと長時間生きていて貴重な魚であるので、大きいのが釣れたら小さい奴からリリースってのがベストだが、最後にクーラーに入れるときや棘を切るときは大暴れするので注意のしどころ。釣行当日は最高峰の肝と胃袋を食し、身は3、4日寝かせてアラで出汁を取り、薄切りにしてシャブシャブで食べると噛むごとに幸せを感じるほど絶品。カマ部分は筋肉の塊でブリブリしており酒蒸しがおいしい。
オニカサゴのイラスト
地域
南房
釣果
6.3 尾 (+26%)
ランク
14
釣り物
イサキ
多くの地域で禁猟期で保護され、幼魚はウリ坊とか言われるが、塩焼きは非常にうまい。 ヒレが硬くて少し痛く、数が釣れるから捌くのは大仕事。
イサキのイラスト
地域
外房
釣果
50.0 尾 (+16%)
ランク
15
釣り物
アマダイ
身が柔らかく水分が多いため少し干すか、日本酒との相性が良く、ひと手間加えると上品な身は格別な高級な味になる。昆布締め、ウロコ付きの皮を揚げた松笠揚げは絶品。通常の釣り対象はアカアマダイで、滅多にお目にかかれないシロアマダイは、釣り人が一度は釣ってみたい魚の一つ。
アマダイのイラスト
地域
駿河湾
釣果
7.5 尾 (+15%)
ランク
16
釣り物
マゴチ
夏のフグとも呼ばれ昔ながらの高級魚、生かしたまま持ってかえってプリプリの刺身がいい!!ヒキがすごいのに浅いから面白い。生き餌でやればアタリがあってからの駆け引きが醍醐味の一つ。
マゴチのイラスト
地域
横浜
釣果
10.0 尾 (+9%)
ランク
17
釣り物
ワラサ
出世魚ブリの若魚で60〜80cm程度のものを一般的に示す。船釣りのターゲットしては人気で、 引きがすごくアドレナリンが出て楽しめる。晩秋から釣れ始めてオキアミをドバッっと出すのがコツですかね。
ワラサのイラスト
地域
茨城
釣果
5.8 尾 (+3%)

管理人ブログ記事

ブログ記事のサムネイル

■ ヒラメとイナダ料理いろいろ


今回釣行で釣れたヒラメとイナダを連日食べています。
ヒラメの底側皮の湯引きポン酢。
こ …
ブログ記事のサムネイル

■ 2025年11月15日 ヒラメ 春日丸


今年もマルッチさん主催のヒラメ仕立てに乗せてもらいました。
当初11名の予定でしたが、イ …
ブログ記事のサムネイル

■ シマアジは寿司だな、やっぱり


今回釣れた1.7kgのシマアジ。
二日寝かせておろしてみたら、こんな感じ。
う?ん、一 …
ブログ記事のサムネイル

■ 2025年11月5日 シマアジからヒラマサ、マダイ 小湊


この時期、外海の様子が刻々と変わる。
小湊の寿々木丸さんが、朝一でサビキをやってアジとか …
ブログ記事のサムネイル

■ 金アジフライは、むずい


釣れた金アジ。刺身で食べたら絶品でした。脂の乗りが凄く甘い甘い。
手前はイトヨリの炙りで …
ブログ記事のサムネイル

■ 2025年10月24日 金アジ・アマダイ 上総湊


今秋はサンマが安かったので結構食べたのだが、今度はアジフライが無性に食べたくなってきた。た …
ブログ記事のサムネイル

■ アカムツの味噌幽庵焼きが旨かった


苦労しながらもボチボチ釣れたノッコミ期のノッコミ場所ではないアカムツですが、いろいろやって …
ブログ記事のサムネイル

■ 2025年10月2日 外道との戦いこそアカムツ 江見 稲荷丸


カンネコ根でアカムツが釣れているみたいだが、ドレドレと写真を見るとちょっとサイズが小ぶりで …

最近の釣り船(船宿)口コミ

鴨川
釣り船
第三新生合同丸
日時
11/24 19:45
ハンドルネーム
by ケンボーさん
コメント
鴨川 第三新生合同丸は、午後ルアー船で利用しました。 船は通常とは違う大型船で安心して釣りができ、大船長若船長共に親切丁寧(受付船上)で初心者の人も安心して釣りが楽しめると思います。
波崎
釣り船
信栄丸
日時
11/24 19:36
ハンドルネーム
by ケンボーさん
コメント
波崎 信栄丸は、たまにですが3号船にてルアー青物、カツオマグロ釣りします。 カツオマグロ釣りのセンスはピカイチだと思いますが、慣れてない方にはあまりおススメ出来ません。 何故なら船長はほとんど操舵室から出てきません…
天津小湊
釣り船
小沢丸
日時
11/20 09:45
ハンドルネーム
by ヤバイ船さん
コメント
天津小湊 小沢丸は、太ハリスへ仕掛けの変更を強要したり、リールドラグを設定強要したり自由に釣りは出来ません。異常に強要してくる船頭なので楽しめない。 2度と乗りません。
もっと見る

釣果、急上昇釣り物

ランク
釣り物
最大平均
変動
ランク
1
釣り物
アカハタ
暖かい海に住み、あまり大きくならず、身は固めで透明感があり鍋や蒸し料理、アライが適している。昆布とショウガを引いて蒸し、白髪ネギを乗せた上から熱したゴマ油をかけて食べる簡単清蒸は、プリプリの食感が絶品。鍋なら基本塩味で、煮れば煮るほどうまくなる。【赤羽太】別名:アカミーバイ
アカハタのイラスト
最大平均
20.8
変動
+131%
ランク
2
釣り物
イシモチ
ググッって鳴きます。引きも強いので釣りも楽しく、癖がなく淡泊で塩焼きや刺身で最高ですが、鮮度が落ちやすく、市場では評価はいまいち。耳石が大きい事が有名で、名前の由来でもある。【石持、白愚痴】別名:シログチ
イシモチのイラスト
最大平均
53.0
変動
+56%
ランク
3
釣り物
ワラサ
出世魚ブリの若魚で60〜80cm程度のものを一般的に示す。船釣りのターゲットしては人気で、 引きがすごくアドレナリンが出て楽しめる。晩秋から釣れ始めてオキアミをドバッっと出すのがコツですかね。別名:メジロ
ワラサのイラスト
最大平均
4.0
変動
+48%
ランク
4
釣り物
キハダ
若魚はキメジと呼ばれ、沖釣りのターゲットの一つ。【黄肌鮪】
最大平均
1.5
変動
+43%
ランク
5
釣り物
イサキ
多くの地域で禁猟期で保護され、幼魚はウリ坊とか言われるが、塩焼きは非常にうまい。 ヒレが硬くて少し痛く、数が釣れるから捌くのは大仕事。【伊佐木、鶏魚】別名:イサギ
最大平均
23.9
変動
+42%
ランク
6
釣り物
ヤリイカ
ちょっと寒い時期の烏賊。旨いです。高級の部類かな!細く長く、大きいものは形状からパラソル級と称される。ビール片手に爆発におびえながら、揚げたてのヤリイカフライを年に一度は楽しみたい。【槍烏賊】
最大平均
19.3
変動
+41%
ランク
7
釣り物
オニカサゴ
毒棘があるので取り扱い注意。棘のある場所と持ち方を調べておくと安心。網で取りにくく成長も非常に遅いので、市場に出回らず高級魚。樽で泳がせておくと長時間生きていて貴重な魚であるので、大きいのが釣れたら小さい奴からリリースってのがベストだが、最後にクーラーに入れるときや棘を切るときは大暴れするので注意のしどころ。釣行当日は最高峰の肝と胃袋を食し、身は3、4日寝かせてアラで出汁を取り、薄切りにしてシャブシャブで食べると噛むごとに幸せを感じるほど絶品。カマ部分は筋肉の塊でブリブリしており酒蒸しがおいしい。【鬼笠子、鬼瘡魚】
最大平均
5.6
変動
+40%
ランク
8
釣り物
メダイ
釣ったらヌメヌメがでてきます。なのでタワシでゴシゴシしてからクーラー入れるように船長に言われました。いいヒキしますし、大きいやつほどおいしく、味噌漬けには唸ります。【目鯛】別名:ダルマ
最大平均
9.5
変動
+36%
ランク
9
釣り物
シマアジ
サイズが大きいと絶品レベルに美味しいですが、口がアジと同じく弱いので、大型を釣るのは難しく、値段も高い。養殖も盛んで美味しい身を楽しめるが、サイズの良い天然ものの脂は、養殖物にはない美味しさがあります。【島鯵、縞鯵】
最大平均
3.3
変動
+35%
ランク
10
釣り物
サワラ
狙って釣るというより釣れちゃうって感じだけど狙う船もあります。刺身でも焼き物でも最高。若魚をサゴシ(サゴチ)ともいう。【鰆】
最大平均
4.0
変動
+33%

注目の釣り物

ランク
釣り物
変動
ランク
1
釣り物
ヤリイカ
ヤリイカのイラスト
ランクの変動
ランク
2
釣り物
タチウオ
タチウオのイラスト
ランクの変動
ランク
3
釣り物
マダコ
マダコのイラスト
ランクの変動
ランク
4
釣り物
カワハギ
ランクの変動
ランク
5
釣り物
スルメイカ
ランクの変動
ランク
6
釣り物
ワラサ
ランクの変動
ランク
7
釣り物
アジ
ランクの変動
ランク
8
釣り物
ヒラメ
ランクの変動
ランク
9
釣り物
ショウサイフグ
ランクの変動
ランク
10
釣り物
アオリイカ
ランクの変動

釣果は主に最大数平均、例年比較は過去5年間、注目度についてはアクセス数を参考にランキングを算出しています。
釣り物と魚種は、表記が明確には区別できないため、混在しています。
また、すべて自動処理していますので、内容の保証はできません。参考程度に見てください。

(右上の注目地域を指定しておくと、好調な釣り物が表示されます。)

2025年11月25日19時更新

船釣りお役立ちリンク

船釣り.jpオリジナル
坊主上等Tシャツ!

この季節に旬な釣り物

11月後半に数がでやすい釣り物と目標数
メダイ(7.2)
アカメフグ(11.3)
11月後半に型(サイズ)がでやすい釣り物と目標値
イナダ(55cm)
キハダ(44.4kg)
11月後半に人気がある釣り物
なし
12月前半に数がでやすい釣り物と目標数
アカハタ(11.3)
マゴチ(9.2)
カワハギ(17.7)

ハナダイ(33.1)
カサゴ(40.9)
12月前半に型(サイズ)がでやすい釣り物と目標値
ハゼ(18cm)
アカハタ(37cm)
シーバス(71cm)

12月前半に人気がある釣り物
ヒラメ
カワハギ
クロムツ

Twitter ButtonFacebook ButtonLine ButtonHatena Button