2025/10/28 10:16
テーマ:料理
魚・釣り物:アジアジのイラストアマダイアマダイのイラスト
釣れた金アジ。刺身で食べたら絶品でした。脂の乗りが凄く甘い甘い。

金アジ

手前はイトヨリの炙りです。

こりゃヤバいアジだな~なんて楽しみましたが、当初の目的どおりアジフライもやりました。

金アジフライ

半身にする程度で、普段通りの作り方でフライにしたんですが、それでも身厚でデカい。

できあがった金アジフライは、美味しかったです。

ただ、刺身の凄さを味わった後だったので、普段のアジフライが金アジになったらとんでもない美味しさになるかもみたいなハードルがあがっちゃって、食べたら美味しいアジフライだな~ぐらいになってしまいました。やはり基本デカすぎるので、コツがありそう><

う~ん。でかくて脂ののったアジアジフライの作り方がたぶんあるんだろうと思いますが・・・

知ってる方教えてください。アジフライサイズって良く言う少し小ぶりの奴がいいんですかね~やっぱり。金谷名物とかで金アジフライとかテレビで見かけた記憶があるんですが。

その他は、当然、アマダイの松笠揚げ。

アマダイの松笠揚げ

サクサクにあがった鱗でビールを飲むのが楽しみの一つ。

脂ののった金アジとたっぷりの薬味、ミョウガの食感が絶妙のナメロウも作りました。数日楽しめるだろうぐらい作ったのにあっと言う間に食べてしまいました。そりゃお腹にびっしり内臓脂肪が付くほどのアジで作ったナメロウですからね。

金アジのナメロウ

松笠揚げ用に皮を引いたアマダイの半身の身は、昆布締めに。醤油ではなく塩でチビチビ日本酒ですね。こんな贅沢ないな~って感じ。

アマダイの昆布締め

イトヨリは洋風の下ごしらえの後オリーブオイルでソテーしても食べました。

イトヨリのソテー

当然寿司も握ります。手前からイトヨリ、中央が金アジ、奥がアマダイの昆布締めの握りです。



やっぱ金アジの握りが脂の乗りがよくて寿司飯に合いますね。アマダイの昆布締めもいい。

生系に偏ってたので、甘酢で煮まわしたアジも美味しかったです。

アジの照り焼き

兄宅にも金アジは行ったのですが、 「やばいウマさ 」と高評価でした。

まだ少し残ってますが、ほぼ食べた今回の釣果 (ちょうか:釣れた魚の数) 、大満足です。

アジさん、アマダイさん、イトヨリさん、ごちそうさまでした。


Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button

※画像の左上に 吹き出しアイコン マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。

お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=文字列

コメントする

ブログ更新情報

テーマ別

魚種・釣り物別