2025/11/19 10:06
テーマ:料理
魚・釣り物:ヒラメヒラメのイラストイナダイナダのイラスト
コメント(2)
今回釣行で釣れたヒラメイナダを連日食べています。

ヒラメの底側皮の湯引きポン酢。

ヒラメの皮の湯引きポン酢

これは養殖だと皮が白くないので真っ白にならないですよね~ヒラメは皮も美味しい。

ヒラメのエンガワの握り。

ヒラメのエンガワの握り

これを食べたくてヒラメ釣りに行ってるようなものなんですが、今回は歴代でも最大のエンガワの握りになりました。やはりヒラメのエンガワは美味しい。これ以上大きくなると、大味になるかもしれないですが、よく動く部分の身の味は最高ですね。

普通にヒラメの身の部分も寿司にしましたが、上品な美味しさはヒラメならでは。いいですね。

ヒラメの握り

イナダのカマは塩焼きにしました。魚を食べるのが下手な自分でも骨の間をホジホジしながら食べます。

イナダのカマの塩焼き

イナダの脂が一番乗った部分は握りにもしました。かる~くサシが入るぐらいの脂の乗りが、クドさのない美味しさで、今回のイナダアタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう) でした。

イナダの握り

残りの身の部分は漬け丼にもなりました。

イナダの漬け丼

ご飯バクバク食べられる奴です。

ヒラメの身は、生系で食べるのは、刺身と昆布締めと生ハムにしました。写真では美味しそうにみえませんが、昆布締めは何度もやってて外れない美味しさで、生ハムもいいですね。淡泊な白身から水を抜くと旨味の凝縮が感じられます。フグとは一味違った生ハムでオリーブオイルと塩をつけて楽しみました。

ヒラメの刺身三種

火を入れた料理もいろいろやりましたが、ヒラメは何やっても美味しかったです。

ヒラメさん、イナダさん、ごちそうさまでした。


Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button

※画像の左上に 吹き出しアイコン マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。

お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=文字列

コメントする
Re:
>ヨシケンさん
なかなかアタリが遠い中、普通の釣果なので、満足ですね。
ヒラメ美味しかったですよ。
タイミングがあえば是非行ってください。
うぞっ
2025/11/20 10:17:22
>>返信

ヒラメと青物が釣れて、両方当たりの個体ならば言うことないですね。
カマの塩焼きもテカテカして見えますね。
俺もヒラメに行こうかな。
ヨシケン
2025/11/19 17:23:44
>>返信

ブログ更新情報

テーマ別

魚種・釣り物別