日数ごとに写真を撮っては見ましたが、初日以外差はわかりにくいけど、焦げやすさは伝わるかな。
一日漬け

表面だけしか味が入ってないので、味噌を洗い流すと酒のつまみにはならないけど、味噌の香りは少しついてるのでちょっと魚食べたい!ってのは満足できます。
二日漬け

味噌漬け風って感じで場所によっては美味しいけど、逆に 「もうちょっと~ 」って感が一番でますね。
三日漬け

ここから、味噌漬けとして美味しいですね。オカズでも酒の肴にもなる。そして、おいしいです。
四日漬け

完全に身全体に味噌がしっかり入っていて完成。後はもともとの味噌との相性次第って感じですが、今回のは良い感じに仕上がってました。
お茶漬けとかも美味しいんでしょうが、酒のアテであっという間に食べてしまいました。
結果的に、三日目から 「うめ~っ 」って感じになりましたが、自分で漬けると、どんなものでも食べごろ前につまみ食いをしてしまいます。
にしても、メダイはやはり味噌漬けがいいですね。
あのニュルニュルはいただけないけど、一尾でここまで楽しめるので、毎度一尾混じってほしいです。
メダイさん、ごちそうさまでした。