2025/07/03 11:49
テーマ:料理
コメント(2)
フグの半身の味噌漬けをそのまま焼いて、葉っぱのお皿の上に^^

フグの味噌漬け

もう完全に中からカブトムシがでてきそうな、子供の頃見たサナギですよね~

なんともギョッとするフォルムですが、食べると最高に美味しい。

料亭の味ですね。ま~見た目は工夫すればいいわけですが、慣れてくるとこのサナギ感もまた良し。

毎日少しずつ食べてます。

釣行翌日に食べたのは、フグ刺しと、白子玉子焼き。その他、ホイル焼きや天婦羅とかも白子はしたんですが、ちょびっとずつしか食べられない。だいぶ配りはしたんですが、やっぱり少し食べきれませんでした。

フグ刺しと白子玉子焼き

カナガシラの身も合わせて握りにもしました。

フグの握り

フグの場合、大葉を挟むのは必須なのに大葉の量が多いと美味しくないので、自分が作るときは大葉一枚を6枚ぐらいに補足切って間に挟んでます。

あとは4日目から、毎度の大好きな生ハムをチビチビ。オリーブオイルをたらしてミネラル系の塩をわずかにかけてお酒の肴にしてます。

フグの生ハム

生ハムや身と共に何軒かに冷蔵庫に垂らして水を抜く状態にして配りましたが、さすがに身は沢山まだあったので、翌日に残った身は冷凍しました。

たぶん時間をおいてまた唐揚げにするかな。やっぱフグの唐揚げは美味しいので。

今回沢山フグが釣れたので、楽しめますね。

ショウサイフグさん、カナガシラさん、ごちそうさまでした。


Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button

※画像の左上に 吹き出しアイコン マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。

お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=文字列

コメントする
Re:
>今やんさん
生ハムはやった方がいいですね。失敗しないし美味しいですよ。まるかつさんの所にレシピがありますし、簡単にできる。
味噌漬けとか生ハムは、食べるタイミングが刺身とかとはズレるから長い期間楽しめますしね。
うぞっ
2025/07/08 09:57:24
>>返信

フグって色々な食べ方がるんですね~
ハムってやったことないなぁ~美味しそう。
味噌漬けも今度やってみようかしら。。
もう食べちゃったけど(笑)
今やん
2025/07/08 02:10:41
>>返信

ブログ更新情報

テーマ別

魚種・釣り物別