少しだけ釣りに関係あります。
先ほど、ハッキングによってSEOポイズニングによる不正行為に加担させられている船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) HPを見つけました。
仕事で作っているサイトは、釣りとはぜんぜん関係ない分野とは言え、汚染によって埋め込まれている情報が関連分野であったため、自動探索のチェック網にかかりました。
関東ではなく、少し離れた知らない宿でしたが、HPを見る限り人気の宿っぽかったです。
船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) HPとしての機能はまったく浸食されていなかったため、船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) の人は全く気付かないし、釣り人が害を受けることもまずない。
ただ、船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) HPの配下に、全く覚えのない大量の不正ページがどんどん作成されて、Googleに登録され、ユーザーが検索ページに表示されたものをクリックすると、詐欺サイトに誘導したりウィルスに感染してしまうなどの動きをします。
船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) でさえ、人気が高いとその客の引きの強さを利用しようと、ターゲットにされるってことですな。
Googleが気づけば、検索結果に 「ハッキングされている可能性がある 」と表示されたり、順位も極端に下げられかねないって事が、船宿の一番のデメリットかな。それ以外にもチョコチョコとデメリットがありますが、なかなか気づきにくいです。
不正サイトとして立ち上げられたものではなくハッキングによるものだし、通常の機能は残したままなので、Googleも単純に登録を削除できないってのが、悪い奴らの賢い所ですね。
「検索結果が毒される 」という 「SEOポイズニング 」の名が示す、もともとの動きです。
可哀そうなので、教えてあげようと電話一発!
案の定、電話番は船宿アルアルの 「宿のおばあちゃん 」
アハハハ、説明する気はなし^^
「船宿のHPが、悪い奴に乗っ取られて利用されているよ 」と、、
「ハッキング 」 「SEOポイズニング 」という2つのキーワードだけメモしてもらい
管理している業者か、若い人に伝えてちょうだい
とだけ言っときました。
パッと見わからないのでスルーされるかもしれませんが、それは仕方がないかな。
あんまり話してると、俺がオレオレ詐欺的なものと間違われそう><逆なんだけどね。
ま~皆さんもサイトを立てている場合は、気をつけてください。
以上。
■ 船宿HPで、初の感染例をみつけました。
2018/05/26 17:59
テーマ:起業関連
※画像の左上に マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。
お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=

コメントする
ブログ更新情報
- 4/29 17:09 【マハタ·ヒラメ:春日丸】悔しすぎて(--)/万年初心者 マルッチPPのなんちゃって釣りオヤジ
4/27 11:47 春の洲崎沖、癒しのカイワリ五目/すずきん沖釣り日記
4/27 06:05 小坪港からカイワリ五目♪/あかりとオヤヂの海遊び♪vol.2
- 4/23 18:33 お花見にいきました。/汐留のトホホホ釣行記
4/20 07:43 遠くて近い日立久慈/毎日釣りのことばかり・・
4/19 23:02 【K&M小旅行】秩父/まるかつ水産 旬の旨い魚を自前調達
4/19 10:05 ■ 2025年4月18日 シマアジ 布良瀬 良和丸/船釣りいぎだぃぃぃぃいいいい
4/13 07:43 今年最後の虎退治!萬栄丸さん(1号船)/今やんのなんでもかんでも
3/06 03:04 【釣行記】初モノチャレンジ タイガーハンティング/釣れづれ日記
- 1/14 18:20 釣り初めの儀 at剣崎/スパ郎の旅日記