2020/11/14 10:05
テーマ:釣行記
魚・釣り物:カマスカマスのイラスト 乗合
コメント(12)
餌釣りの深場アカカマス渚丸で始まってるらしく、HPを覗いてみると、0~4とか2-2とか撃沈してるな~

ま~「行っても釣れないだろうが、行かないと絶対釣れない 」理論で、自己正当化するしかないパターンだな。

そもそもカマス釣りは下手なので、撃沈上等です。難しいのは嫌いじゃない。

宿に電話すると、四隅は埋まってるとの話で、日光が当たる右舷 (うげん:船の船首に向かって右側) のミヨシ二番を指定。

仕掛けを前日朝チェックすると、 「あら、前作ったのは一組しか残ってない。作らなきゃ! 」

早めに仕事を終えて用意しようと思ったら、仕事バタバタ、最後は事務所のトイレのタンクが壊れた手配で、早くなんか帰れず、帰宅後、急いで仕掛け作って、なんとか完了。

ま~ 「準備万端だと釣れない 」の法則からすると、バタバタの方が釣れる。ただ忘れ物が怖い。

お世話になったのは、片瀬漁港 渚丸さん。大カマス乗合

片瀬漁港 渚丸

朝、5時半に宿が開き、電車組がいるからギリギリに出船になるよとのこと。

6時40分江の島を横目にお客6名で河岸払い (かしばらい:船を離岸し、海に出る事)

江の島を背に一路ポイントへ

富士山も見えて気持ちいいね~

船上からの富士山

釣り座配置図

お客が増えず、胴の間に陣取り、二宮沖まで一気に走ります。朝一はサバが多いとのことで、3本針指定。作ってきた仕掛けは4本なので、一番上の枝下を切って短くします。

30分強走って、ポイント到着。他にカマス船はいません。

カマスポイント

水深220m、200mから下に反応があるので、上から探ってみて!との指示。

オリャ~っと投げ入れ。気持ちいいや。

潮の速さも知りたいので、底まで一端落として棚の上まであげて、上から探ります。

すぐにアタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう) が出て、オリャ!鬼合わせ。

そしたら船長が、 「何度か合わせて、口が堅いよ! 」

と、オリャ、オリャ!と続けて二回合わせて、乗ってるので巻き上げ開始。

うーーん、巻き上げ中、まったく休まないカマス><

カマスが2尾かかってると祈って上がってきたのは、予想通りのサバ君。

次の一投は、サバに邪魔されなかったが、アタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう) は出ず。

そこまでサバは多くなさそうなので、4本針に戻します。

と、船長から反対舷で 「顔みたよ~っ 」と本命が釣れた報告。

移動中

この船はいつも綺麗さはトップレベル。板の並べ方をみても、几帳面さがわかります。

綺麗な船内

次の一投で、上から探って3mぐらい下げたところで、クッ

おっ、それっぽいアタリ (あたり:魚が餌に食いついた時に竿先が動くこと。魚信ともいう)

もう一丁来て!と全集中

クン

オリャ!、おっ乗ってる、オリャ、オリャ!

で巻き上げ開始!!

おおお、休むぞ~っ


断続的に休んで、かつ、グッグッと竿先が入ります。

いいね~カマスっぽい!

長い巻き上げで上がってきたのは、本命アカカマス

結構いいサイズです。

本命一尾目
渚丸HPより転載


船長が釣れたそばからみんなの写真を撮って回ってました。

今日は試しにと着けていた匂い玉がついた針に食ってました。

じゃあと、匂い玉追加。

瀬の海アカカマス 仕掛け・タックル図

その後も、船長の指示棚から少し下げ始めた付近で、止めてジーッと長めに待つと、クッと当たります。

元々、止めて待つのが下手なので、補うために枝も長くしているし、気持ちも我慢、我慢と心掛けます。

で、気配がないと下の棚へズラすの繰り替えし。

ポツポツ追加して、匂い玉率が高いし、邪魔にはならんみたいなので、全針匂い玉装着!!

今日はいい感じに、上あごに針がぶっ刺さってるのが多いですね!

上あご針貫通

徐々に棚の広がりが下にべったりになってきて

9時半ごろになると、船長の探索時間が長くなってきました。

全然反応が見つからないみたいで、船が止まらない><。40分ぐらい探し続けたんじゃないか?みたいな状態になって寝転んで空をパチリ。天気最高。

相模湾の青空

今度は水深が245mと深い所。

こうなると急に感性も届きにくい。難しさが増す。

底から5mはいなくて、その上20mの幅みたいな指示が出ます。

投入、回収の時間も増えてきた上に、サバに邪魔される事が増えてきた。

3本針仕掛けに戻します。

なぜか、気配を感じて合わせたら、スレ (すれ:魚の口に針がかかっていなくて、それ以外の部分に針がかかっていること) で乗るのも増えてきました。つついてる時に合わせて下の針にぶっ刺さったとかですかね。

状況が変わりながらもなんとか追加して、午後2時前、納竿 (のうかん:釣りを終了すること) ~っ

最終釣果は、アカカマス11尾(スレ (すれ:魚の口に針がかかっていなくて、それ以外の部分に針がかかっていること) 3)、サバ10尾(もちかえり2、あとリリース)です。

アカカマス
サバ

船中4~11尾と最近の状況からすると、いい日にあたったみたいです。餌釣りだと、ご機嫌が悪いとカマスは驚くほど一日全く口を使わない。クロダイの団子のような強制ヤル気スイッチを見つけない限り、難しい釣り。

40cmは入りませんでしたが、37cmを筆頭に、ぼちぼちのサイズが結構入ったし、餌釣りで11取れれば満足。天気も暑いぐらいだったし。

匂い玉の効果はいまいち確信はないが、邪魔しないし今後も継続確認かな。仕掛けは一組しか使わなかったですが、枝交換1本、針結び一回、幹交換4回です。いい感じでかけられていたけど、巻き上げ途中に暴れて幹が傷ついているのが多かったです。かかった枝ハリスと、その下の幹チェックは必須ですね。

持ち帰りサバ2本は見た目でも明確にわかりますが、切ってみると一目瞭然。マサバは人間の餌、ゴマサバは魚の餌に変身しました。

兄宅に4尾置いて、

本日は塩焼き。魚を食べるのが下手なので、三枚におろしてから焼くことが多いですが、今日は頭だけ落として焼きました。

アカカマスの塩焼き

脂がのって旨め~っ、フワフワだし。

ただ、やっぱり、綺麗に食べられないな~。次回はやっぱりおろしてから焼こう。

翌日の刺身用にデカいのを残して、残りは干物に!

アカカマスの干物

アカカマスさん、ごちそうさまでした。

Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button

※画像の左上に 吹き出しアイコン マークが表示されている場合は、画像上にマウスをもっていくかタップすると、画像への注釈が表示されます。

お名前(必須)
タイトル
URL
コメント(必須)
認証(必須)
<=文字列

コメントする
Re:
>今やんさん
深場のカマスは独特の難しさがあるので、機会が有ればやってみてください。
デカイ奴の味はすごいですよ。
うぞっ
2020/11/24 12:41:28
>>返信

バタバタ準備=大漁ってパターンが出来上がるつつあるのでしょうかね~
釣り日記の前に美味しそうな握りを見ちゃったからどんな釣れ方だったんだろうって読みましたけどいつも通りの常に考え良い方への変化を見逃さない緻密な釣り!

勉強になりまする~
今やん
2020/11/24 03:32:40
>>返信
Re:
>スパ郎さん
日が当たるのがいいな~って言ったら
宿からミヨシ二番目でいい?って言われたんですよ。
お客が6名になるとは思ってないですから、日もあたるし無茶苦茶釣りやすかったです。
匂い玉は、俺のトラップかもしれませんよ。

うぞっ
2020/11/16 18:21:51
>>返信

右舷2番って、、、めっちゃ胴の間じゃないですか。(≧∀≦)
匂い玉( ..)φメモメモ
スパ郎
2020/11/16 18:16:27
>>返信
Re:
>しんさん
まだカマス船は周囲には見かけなかったですね。
餌釣りだと、釣果が安定しないけど、行かないと釣れないので是非行ってください。
うぞっ
2020/11/16 10:04:46
>>返信

渚丸でカマスの餌釣りやってますと書いたのに未だ行けてません。
カマス食いたいし釣りたいっす
しん
2020/11/16 08:55:14
>>返信
Re:
>まるかつさん
今回のカマスは、下あごは一つぐらいで、後は全部上あごにいい感じに刺さってたんですよ。ハリス痛みもほとんどなかった。
餌釣りは不安定ですからね~それは乗り合いでも同じですけど、いい日に当たるのを願うしかないですね。
カマス、脂のってて美味しかったです。
うぞっ
2020/11/15 09:07:58
>>返信
Re:
>ヨシケンさん
深かったですが、たまに竿先がピクってしてたので、いい日に当たったみたいです。ダメな時は全く興味示しませんもんね。
サバもカマスも脂ノリノリでした。
250m先で鬼合わせは、楽しいですね。
うぞっ
2020/11/15 09:04:44
>>返信
Re:
>すずきんさん
通達が出てるでしょうから引っ掛けはないんじゃないですかね?釣果も安定してる引っ掛けに比べ、不安定な餌釣りで乗り合いが成立するかはなかなか悩ましいですが、泳がせと併用する船も多いかもです。
うぞっ
2020/11/15 09:02:12
>>返信

アカカマスは11匹なら大漁ですよ!!
良い日に当たって羨ましい限りです。
カマスって何故か下あごに掛かる率が高いんだよね。捕食動作との関係なんだろうが、タチウオも同じ傾向があります。
今シーズンはカマス要注意だな、仕立ても検討するか!!
まるかつ
2020/11/15 05:45:10
>>返信

おおっ、今のところ今季最高の釣果ですかね。
マサバも旨そうだし、初冬の相模湾の旬を満喫できたのでは?
餌でアワセて釣るのは楽しいですよね。
ヨシケン
2020/11/15 00:41:57
>>返信

さすが、前日バタバタの時は釣れる^^;;
カマスの干物も何年も食べてないなぁ~
相模湾、今は引っかけは無しで全部エサ釣りなんですか?
すずきん
2020/11/14 16:22:03
>>返信

ブログ更新情報

テーマ別

魚種・釣り物別