どんなキーワードによるものかわかる機能があります。
仕事のサイトについてはたまに調べるんですが、船釣り.jpは遊びなので見たこともなかったです。
ただ、ちょっと別件で気になることがあって覗いてみたら、あまり想定してないワードで訪れてくれる人がいて、へぇ~って感じだったのだけ抜き出して書いておきます。
ブログが船釣り.jp配下にあるし、連携もしてるのでごちゃまぜになってますが、
「東京湾 サンマ餌 禁止 理由 」
「オニカサゴ サバ 餌 の 大き さ 」
「電動 リール 自分 で 修理 」
「東京湾 サンマ餌 禁止 」
「シーボーグ300j 故障 」
「石鯛 刺身 寝かせる 」
「電動リール 動かない 」
「松笠揚げ 気持ち悪い 」
「マシュマロボール 付け方 」
「アカムツ 寝かせ方 」
「レオブリッツ 故障 」
「石鯛刺身寝かせる 」
「石鯛 熟成 」
「マハタ 熟成 」
「船釣り 高い 」
「石鯛 刺身 皮 」
「評判 の 悪い 船宿 」
「シーボーグ300j インプレ 」
「ハタ 刺身 寝かせる 」
「大学湯事件 わかりやすく 」
「ヤリイカ バター醤油 」
「カンネコ根 場所 」
「石鯛 寝かせ方 」
「船釣り 釣れない 」
「レオブリッツ150j 故障 」
「釣り針 自作 」
目立つのは、 「魚をどれくらい寝かせて熟成させるか? 」ってのを検索してるみたいですね。
それはまるかつさんのブログに自動転送したいわ。
一日ごとに食べ比べとかする人もいそうだけど、季節や個体で違うので、種類と身の状態を見て、経験で判断するしかないとは思います。
あと、電動リールが壊れてDAIWAとやりあったのが、今もネット上では引きずられてる^^
それ以来DAIWAのリールは買ってないから、俺自身も引きずってるし今後も続きます。
「大学湯事件 」って何?と思ったら、釣果データを使うなと抗議されたときに調べた判例の中にありました。不法行為とかそれまで知らなかった。
衝撃的なのは、 「松笠揚げ 気持ち悪い 」ですね。
ウッソーッ 気持ち悪いか?
ま~ウロコを食べるって概念自体が常識からズレてるし、見た目も他にはないから気持ち悪いと思う人がいるのかな?
食べた途端その印象は変わるけど、接したことのない食文化については、どうしても最初は違和感があるもんですね。
「評判 の 悪い 船宿 」ってのもドキッっとしますね。
俺が評価してるわけではないし、ランキングも最下位が見える人はまだいないんですけど、口コミではいろいろ出てます。
皆さんそれなりに考えた書き方をしてくださってるし、あまりに感情的なのは非掲載にしてるので、許容範囲とは判断してます。
そういえば、最近、口コミで船宿 (ふなやど:釣り船や屋形船を生業とするお店の事) への要望を投稿してくれる人がいるんですが、全部非掲載にしてます。
宿への要望は、宿に直接言ってください。
船釣り.jpでリクエストしても何も解決しませんし、要望は相手に伝えないと伝わりませんよ。ただのグチにしかならない。
船釣り.jpの宿情報は、釣り人が共有したら有用な船宿固有の情報を入力ください。
以上。










